特許
J-GLOBAL ID:202003014293134264

土壌改良方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山口 朔生 ,  大島 信之 ,  山口 真二郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-166799
公開番号(公開出願番号):特開2020-039256
出願日: 2018年09月06日
公開日(公表日): 2020年03月19日
要約:
【課題】即効性に優れ石油系炭化水素類による土壌汚染を効果的に改良可能な土壌改良方法を提供すること。【解決手段】本発明の土壌改良方法は、水溶性炭水化物からなる基材と、基材に担持させた複数種の天然微生物からなる複合微生物群と、を有する複合微生物製剤を準備する、準備工程と、複合微生物製剤を希釈剤で希釈して土壌改良剤を得る、希釈工程と、土壌改良剤中の天然微生物に基材を消費させる、基材消費工程と、基材消費後の土壌改良剤を改良対象土壌に注入する、注入工程と、を備えることを特徴とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
水溶性炭水化物からなる基材と、 前記基材に担持させた、複数種の天然微生物からなる複合微生物群と、を備えることを特徴とする、 複合微生物製剤。
IPC (4件):
C12N 1/00 ,  B09C 1/10 ,  C09K 17/32 ,  C09K 17/50
FI (5件):
C12N1/00 R ,  B09C1/10 ,  C09K17/32 H ,  C09K17/50 H ,  C12N1/00 L
Fターム (29件):
4B065AA01X ,  4B065AA57X ,  4B065BA30 ,  4B065BB12 ,  4B065BB16 ,  4B065BB18 ,  4B065BC41 ,  4B065BC47 ,  4B065BD33 ,  4B065BD36 ,  4B065BD38 ,  4B065CA56 ,  4D004AA41 ,  4D004AB02 ,  4D004AB05 ,  4D004AC07 ,  4D004CA15 ,  4D004CA19 ,  4D004CA50 ,  4D004CC03 ,  4D004CC08 ,  4D004CC12 ,  4D004DA01 ,  4D004DA03 ,  4D004DA20 ,  4H026AA08 ,  4H026AA09 ,  4H026AA10 ,  4H026AB04
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る