特許
J-GLOBAL ID:202003014713942132

イントラモードJVETコーディング

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 誠 ,  恩田 博宣
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2020-503788
公開番号(公開出願番号):特表2020-529157
出願日: 2018年07月24日
公開日(公表日): 2020年10月01日
要約:
JVETのための動画コーディングブロックを分割する方法において、MPMのセットは、6つ以外のイントラ予測コーディングモードのセットを含み、truncated unary二値化を使用して符号化される。16個の選択されたイントラ予測コーディングモードは、固定長コードの4ビットを用いて符号化される。残りの非選択のコーディングモードは、truncatedバイナリコーディングを用いて符号化される。JVETコーディングツリーユニットは、QTBT構造のルートノードとしてコード化され得る。QTBT構造は、ルートノードから分岐する四分木と、四分木の複数のリーフノードの各々から分岐する二分木とを有し、非対称2分割を使用して、四分木のリーフノードによって表されたコーディングユニットを複数の子ノードに分割し、複数の子ノードを四分木のリーフノードから分岐する2分木の複数のリーフノードとして表す。
請求項(抜粋):
JVETイントラ予測のための動画コーディング方法であって、 固有のイントラ予測コーディングモードのセットを規定すること、 前記固有のイントラ予測コーディングモードのセットから固有のMPMイントラ予測コーディングモードのサブセットをメモリにおいて特定してインスタンス化すること、 前記固有のMPMイントラ予測コーディングモードのサブセット以外の前記固有のイントラ予測コーディングモードのセットから、選択された固有のイントラ予測コーディングモードのサブセットをメモリにおいて特定してインスタンス化すること、 前記固有のMPMイントラ予測コーディングモードのサブセット以外であり且つ前記選択された固有のイントラ予測コーディングモードのサブセット以外の前記固有のイントラ予測コーディングモードのセットから、非選択の固有のイントラ予測コーディングモードのサブセットをメモリにおいて特定してインスタンス化すること、 truncated unary二値化を使用して、前記固有のMPMイントラ予測コーディングモードのサブセットをコーディングすること、を備える動画コーディング方法。
IPC (2件):
H04N 19/46 ,  H04N 19/593
FI (2件):
H04N19/46 ,  H04N19/593
Fターム (16件):
5C159LC09 ,  5C159MA04 ,  5C159MA05 ,  5C159MA23 ,  5C159MC11 ,  5C159ME11 ,  5C159NN11 ,  5C159RC12 ,  5C159RC38 ,  5C159TA31 ,  5C159TB08 ,  5C159TC08 ,  5C159TC18 ,  5C159UA02 ,  5C159UA05 ,  5C159UA16
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)
引用文献:
出願人引用 (4件)
  • Improvements for Intra Prediction Mode Coding [online]
  • Block shape dependent intra mode coding [online]
  • Algorithm Description of Joint Exploration Test Model 5 (JEM 5) [online]
全件表示
審査官引用 (4件)
  • Improvements for Intra Prediction Mode Coding [online]
  • Block shape dependent intra mode coding [online]
  • Algorithm Description of Joint Exploration Test Model 5 (JEM 5) [online]
全件表示

前のページに戻る