特許
J-GLOBAL ID:202003014878771480

手持ちスキャナを有する3Dスキャナシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 青木 篤 ,  三橋 真二 ,  伊藤 公一 ,  伊藤 健太郎 ,  平方 伸治
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2019-551520
公開番号(公開出願番号):特表2020-511247
出願日: 2018年03月19日
公開日(公表日): 2020年04月16日
要約:
3Dスキャナシステム及びそのようなシステムを使用する方法が開示される。3Dスキャナシステムの手持ちスキャナは、例えば患者の上顎及び下顎の歯が走査される走査手順において使用者が外部ユニットに係わる必要がないように、システムの作動モードを制御するために使用される。
請求項(抜粋):
少なくとも2つのステップを有する走査手順によって物体のデジタル3D表示を記録するための3Dスキャナシステムであって、前記スキャナシステムが、 -走査モードで作動されるとき前記物体について表面データを記録できる手持ちスキャナと、 -前記記録された表面データから前記物体のデジタル3D表示を生成するように構成された制御ユニットと、 -前記物体の前記デジタル3D表示を表示するためのディスプレイと、 を備え、 前記手持ちスキャナが、前記制御ユニットとの手動対話を可能にする1つ又は複数の対話装置を備え、 前記1つ又は複数の対話装置の第1タイプの起動が、前記システムが前記走査モードへ入れるようにし、 前記1つ又は複数の対話装置の第2タイプの起動が、前記スキャナシステムがメニューモードに入れるようにし、前記メニューモードにおいて、1つ又は複数のメニュー項目を含むメニューが前記ディスプレイ上に提示され、前記手持ちスキャナが提示された前記メニュー項目の中から選択を行うように構成される、 スキャナシステム。
IPC (2件):
A61C 19/00 ,  A61C 19/04
FI (3件):
A61C19/00 Z ,  A61C19/04 Z ,  A61C19/00 B
Fターム (6件):
4C052AA06 ,  4C052LL07 ,  4C052NN02 ,  4C052NN03 ,  4C052NN04 ,  4C052NN15
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る