特許
J-GLOBAL ID:202003015213704037

空調システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 特許業務法人北斗特許事務所 ,  西川 惠清 ,  坂口 武 ,  北出 英敏 ,  仲石 晴樹
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-046284
公開番号(公開出願番号):特開2017-161167
特許番号:特許第6735498号
出願日: 2016年03月09日
公開日(公表日): 2017年09月14日
請求項(抜粋):
【請求項1】 対象空間を通過する第1の気流を形成する第1の気流発生装置と、 前記対象空間を通過する第2の気流を形成する第2の気流発生装置とを備え、 前記対象空間は、上面が覆われ、かつ側面に閉鎖面および開放面を備え、 前記第1の気流発生装置と前記第2の気流発生装置とは前記対象空間の平面視における前記対象空間の周部において互いに異なる部位に配置され、 前記第1の気流発生装置は、前記開放面に沿う向きに前記第1の気流を形成し、 前記第2の気流発生装置は、 前記対象空間の周部において前記第1の気流の下流側であって、前記閉鎖面に向かう向きに前記第2の気流を形成するように配置され、 かつ前記第1の気流発生装置が形成する前記第1の気流の下流側において、前記第2の気流発生装置が形成する前記第2の気流が前記第1の気流を巻き込むことによって、前記第1の気流が前記第2の気流の向きに変更されるように配置されており、 前記対象空間は直方体状であって、 前記閉鎖面は、前記対象空間において前記対象空間の前記上面に隣り合う4つの面のうちの3面であって、前記開放面は、残りの1面であって、 前記閉鎖面は、前記開放面に隣り合う第1の壁部材および第2の壁部材と、前記開放面と向かい合う第3の壁部材と、により形成され、 前記第1の気流発生装置は、前記第1の壁部材に隣接して配置され、かつ前記第2の壁部材に向かう向きに前記第1の気流を形成し、 前記第2の気流発生装置は、前記第2の壁部材に隣接して配置され、かつ前記第2の壁部材に沿って前記第3の壁部材に向かう向きに前記第2の気流を形成する ことを特徴とする空調システム。
IPC (1件):
F24F 9/00 ( 200 6.01)
FI (2件):
F24F 9/00 F ,  F24F 9/00 G
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 特開昭62-280530
  • 換気システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-202931   出願人:三菱電機株式会社
  • 特開平1-300145
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 特開昭62-280530
  • 換気システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-202931   出願人:三菱電機株式会社
  • 特開平1-300145
全件表示

前のページに戻る