特許
J-GLOBAL ID:202003016631758891

エンジン電気ハイブリッド車両の制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 稲田 弘明 ,  渡部 温
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-178299
公開番号(公開出願番号):特開2020-049987
出願日: 2018年09月25日
公開日(公表日): 2020年04月02日
要約:
【課題】ユーザによるSOC中心値変更操作に対する実際のSOCの追従性を改善したエンジン電気ハイブリッド車両の制御装置を提供する。【解決手段】バッテリ200と、SOC検出部201と、エンジン1の出力により発電する回転電機190とを備えるエンジン電気ハイブリッド車両の制御装置を、現在のSOCに応じて、バッテリの将来のSOCを所定のSOC中心値に近づけるための放電量又は充電量が設定されるマップに基づいて充放電を制御する充放電制御部220と、SOC中心値の変更操作が入力される入力部221とを備え、充放電制御部は、マップとして、通常用マップ及びSOC中心値の変更操作が入力された場合に用いられるSOC中心値変更用マップを有し、SOC中心値変更用マップは、通常用マップに対して、SOC中心値からのSOCの乖離量に対する放電量又は充電量が大きくなる構成とする。【選択図】図4
請求項(抜粋):
車両の走行用電力が充電されるバッテリと、 前記バッテリのSOCを検出するSOC検出部と、 エンジンと、 前記エンジンの出力により前記バッテリに充電される電力を発電する回転電機と を備えるエンジン電気ハイブリッド車両の制御装置であって、 前記SOC検出部が検出した前記バッテリの現在のSOCに応じて、前記バッテリの将来のSOCを所定のSOC中心値に近づけるための放電量又は充電量が設定されるマップに基づいて前記バッテリの充放電を制御する充放電制御部と、 前記SOC中心値の変更操作が入力される入力部とを備え、 前記充放電制御部は、前記マップとして、通常用マップ及び前記SOC中心値の変更操作が入力された場合に用いられるSOC中心値変更用マップを有し、 前記SOC中心値変更用マップは、前記通常用マップに対して、前記SOC中心値からのSOCの乖離量が同等である場合の放電量又は充電量が大きくなるように設定されること を特徴とするエンジン電気ハイブリッド車両の制御装置。
IPC (13件):
B60W 10/26 ,  B60K 6/48 ,  B60W 20/00 ,  B60K 6/543 ,  B60L 50/16 ,  B60L 50/40 ,  B60L 50/50 ,  B60L 53/00 ,  B60L 55/00 ,  B60L 58/00 ,  B60L 3/00 ,  H01M 10/48 ,  H01M 10/44
FI (9件):
B60W10/26 900 ,  B60K6/48 ,  B60W20/00 ,  B60K6/543 ,  B60L11/14 ,  B60L11/18 A ,  B60L3/00 S ,  H01M10/48 P ,  H01M10/44 P
Fターム (34件):
3D202AA08 ,  3D202BB19 ,  3D202BB21 ,  3D202CC15 ,  3D202CC16 ,  3D202CC57 ,  3D202DD02 ,  3D202DD09 ,  3D202DD44 ,  3D202DD45 ,  3D202FF05 ,  3D202FF13 ,  5H030AA01 ,  5H030AS06 ,  5H030AS08 ,  5H030BB10 ,  5H030BB21 ,  5H030FF22 ,  5H030FF42 ,  5H030FF43 ,  5H030FF44 ,  5H125AA01 ,  5H125AC08 ,  5H125AC12 ,  5H125BA00 ,  5H125BC05 ,  5H125BC12 ,  5H125BC13 ,  5H125BD17 ,  5H125CA02 ,  5H125DD18 ,  5H125DD19 ,  5H125EE27 ,  5H125EE41
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る