特許
J-GLOBAL ID:202003016691574749

射出成形機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 伊東 忠重 ,  伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-180329
公開番号(公開出願番号):特開2020-049743
出願日: 2018年09月26日
公開日(公表日): 2020年04月02日
要約:
【課題】支持部材の一部の温度上昇による伸びと支持部材の他の一部の温度上昇による伸びとを相殺でき、プラテンの鉛直方向中心位置の変位を制限できる、技術を提供する。【解決手段】固定金型が取り付けられる固定プラテンと、可動金型が取り付けられる可動プラテンと、前記可動プラテンを基準として前記固定プラテンとは反対側に配置され、前記固定プラテンとタイバーを介して連結されるリヤプラテンと、型開閉方向視で、前記固定プラテン、前記可動プラテンおよび前記リヤプラテンから選ばれる少なくとも1つのプラテンの横側面の鉛直方向中央部を支持する支持部材とを備え、前記支持部材は、鉛直方向に延びる支柱部、および前記支柱部の上端部と前記プラテンの前記横側面の鉛直方向中央部とを接続する中間部とを有し、前記中間部は、前記支柱部の上端部よりも下方に、前記支柱部に対し熱膨張によって下方に変位する変位部を有する、射出成形機。【選択図】図3
請求項(抜粋):
固定金型が取り付けられる固定プラテンと、 可動金型が取り付けられる可動プラテンと、 前記可動プラテンを基準として前記固定プラテンとは反対側に配置され、前記固定プラテンとタイバーを介して連結されるリヤプラテンと、 型開閉方向視で、前記固定プラテン、前記可動プラテンおよび前記リヤプラテンから選ばれる少なくとも1つのプラテンの横側面の鉛直方向中央部を支持する支持部材とを備え、 前記支持部材は、鉛直方向に延びる支柱部、および前記支柱部の上端部と前記プラテンの前記横側面の鉛直方向中央部とを接続する中間部を有し、 前記中間部は、前記支柱部の上端部よりも下方に、前記支柱部に対し熱膨張によって下方に変位する変位部を有する、射出成形機。
IPC (1件):
B29C 45/64
FI (1件):
B29C45/64
Fターム (5件):
4F202CA11 ,  4F202CB01 ,  4F202CL01 ,  4F202CL42 ,  4F202CL50
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 射出成形機の型締装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-075310   出願人:日精樹脂工業株式会社
  • 射出成形機の横型型締装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-259151   出願人:株式会社ソディックプラステック
  • 射出成形機の横型型締装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-272914   出願人:株式会社ソディックプラステック
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 射出成形機の型締装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-075310   出願人:日精樹脂工業株式会社
  • 射出成形機の横型型締装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-259151   出願人:株式会社ソディックプラステック
  • 射出成形機の横型型締装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-272914   出願人:株式会社ソディックプラステック
全件表示

前のページに戻る