特許
J-GLOBAL ID:202003016932481968

ビームプロファイル測定システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 田中 伸一郎 ,  ▲吉▼田 和彦 ,  須田 洋之 ,  大塚 文昭 ,  西島 孝喜 ,  上杉 浩 ,  近藤 直樹 ,  那須 威夫
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2019-547360
公開番号(公開出願番号):特表2020-510478
出願日: 2018年02月28日
公開日(公表日): 2020年04月09日
要約:
液体を収容するタンクと、線形加速器(LINAC)から放出された放射線ビームに関するイオン化を検出するためにタンク内に配置された線量計と、線量計を垂直方向に移動させるための位置決めデバイスと、を含むビームプロファイル測定(BPM)システムが記載される。BPMシステムはまた、BPMファントム及びLINACに操作可能に接続するBPMコントローラを含む。BPMコントローラを用いて、BPMファントムの線量計を第1の位置に位置決めするステップと、BPMコントローラを用いて、LINACを第2の位置に位置決めするステップと、BPMコントローラを用いて、第2の位置から第3の位置へLINACの第1の移動を実行するステップと、第1の移動中にLINACから放射線ビームを放出するステップと、線量計によって、放出中に放射線ビームに関するイオン測定を実行するステップと、を含む方法が記載される。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ビームプロファイル測定(BPM)ファントム及び線形加速器(LINAC)に操作可能に接続されたBPMコントローラを用いて、前記BPMファントムの線量計を第1の位置に位置決めするステップと、 前記BPMコントローラを用いて、前記LINACを第2の位置に位置決めするステップと、 前記BPMコントローラを用いて、前記第2の位置から第3の位置へ前記LINACの第1の移動を実行するステップと、 前記第1の移動中に前記LINACから放射線ビームを放出するステップと、 前記線量計によって、前記放出中に前記放射線ビームに関するイオン測定を実行するステップと、 を含む方法。
IPC (4件):
A61N 5/10 ,  G01T 1/29 ,  G21K 5/04 ,  H05H 9/00
FI (6件):
A61N5/10 Q ,  G01T1/29 B ,  G01T1/29 C ,  G21K5/04 C ,  G21K5/04 A ,  H05H9/00 C
Fターム (17件):
2G085AA03 ,  2G085CA20 ,  2G085CA22 ,  2G085CA26 ,  2G085EA07 ,  2G188AA01 ,  2G188BB13 ,  2G188BB14 ,  2G188BB19 ,  2G188CC01 ,  2G188CC28 ,  2G188DD28 ,  4C082AA01 ,  4C082AC06 ,  4C082AC09 ,  4C082AE02 ,  4C082AP03
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る