特許
J-GLOBAL ID:202003016951222825

スマートフォン統合測位を活用した地下鉄駅の到着通知及び駅舎情報案内システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): ▲吉▼川 俊雄 ,  市川 寛奈
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2019-515231
公開番号(公開出願番号):特表2020-515808
出願日: 2018年11月14日
公開日(公表日): 2020年05月28日
要約:
本発明はスマートフォン統合測位を活用した地下鉄駅の到着通知及び駅舎情報案内システムとして、提供システム(11)は使用者端末(12)とネットワークを通じ接続されて、使用者端末は複数のセンサーを持つセンサー部(27)と現在位置把握モジュール(21)を含むが、提供システム(11)はあらかじめ決まった位置でセンサーを通じ複数回センシングされた情報を保存するセンシングパターン情報DB(31)を含んで、現在位置把握モジュール(21)はセンサー部(27)でセンシングされた情報とセンシングパターン情報DB(31)のセンシング情報を比較して現在位置を決めて、停車駅案内モジュール(25)は現在位置が決まる場合、使用者が列車に搭乗する乗り場の位置によって使用者の進行方向を決めて、地下鉄路線DB(32)から次の駅と次の駅までの予想到達時間を入力してもらって、通過する駅に関する情報と到着する駅に到逹したという情報を使用者端末(12)にリアルタイムで提供する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
スマートフォンの統合測位を活用した地下鉄駅の到着通知及び駅舎情報案内システムとして、 提供システム(11)は使用者端末(12)とネットワークを通じ接続されて、 使用者端末は複数のセンサーを持つセンサー部(27)と現在位置把握モジュール(21)を含むが、 前記提供システム(11)はあらかじめ決まった位置でセンサーを通じ複数回センシングされた情報を保存するセンシングパターン情報DB(31)を含めて、 前記現在位置把握モジュール(21)は前記センサー部(27)でセンシングされた情報とセンシングパターン情報DB(31)のセンシング情報を比較して現在位置を決めて、 停車駅案内モジュール(25)は現在位置が決まる場合、使用者が列車に搭乗する乗り場の位置によって使用者の進行方向を決めて、 地下鉄路線DB(32)から次の駅と次の駅までの予想到達時間を入力してもらって通過する駅に関する情報と到着する駅に到逹したという情報を前記使用者端末(12)にリアルタイムで提供する、スマートフォン統合測位を活用した地下鉄駅の到着通知及び駅舎情報案内システム。
IPC (6件):
G01C 21/36 ,  B61L 25/02 ,  G01C 21/26 ,  G08G 1/005 ,  G06Q 50/30 ,  H04M 1/00
FI (6件):
G01C21/36 ,  B61L25/02 A ,  G01C21/26 P ,  G08G1/005 ,  G06Q50/30 ,  H04M1/00 R
Fターム (51件):
2F129AA02 ,  2F129BB03 ,  2F129BB08 ,  2F129BB21 ,  2F129BB22 ,  2F129BB26 ,  2F129DD13 ,  2F129DD14 ,  2F129DD15 ,  2F129EE78 ,  2F129EE80 ,  2F129EE84 ,  2F129EE87 ,  2F129EE91 ,  2F129FF02 ,  2F129FF11 ,  2F129FF20 ,  2F129FF60 ,  2F129FF62 ,  2F129FF64 ,  2F129FF68 ,  2F129FF69 ,  5H161AA01 ,  5H161BB02 ,  5H161BB20 ,  5H161CC13 ,  5H161DD23 ,  5H161FF07 ,  5H161GG04 ,  5H161GG11 ,  5H161GG22 ,  5H181AA21 ,  5H181BB04 ,  5H181BB05 ,  5H181FF03 ,  5H181FF13 ,  5H181FF14 ,  5H181MB11 ,  5K127BA03 ,  5K127CA27 ,  5K127CB21 ,  5K127CB36 ,  5K127DA12 ,  5K127DA15 ,  5K127GD03 ,  5K127GD11 ,  5K127JA14 ,  5K127JA25 ,  5K127JA59 ,  5K127KA02 ,  5L049CC43
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る