特許
J-GLOBAL ID:202003017059847450

三次元造形装置、および三次元造形物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 阿部 琢磨 ,  黒岩 創吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-204484
公開番号(公開出願番号):特開2020-069700
出願日: 2018年10月30日
公開日(公表日): 2020年05月07日
要約:
【課題】 本発明は、三次元造形物の内部に文字や画像を形成(表示)する加工工程において、工程数を低減して三次元造形物を製造する三次元造形装置を提供することができることを目的とする。【解決手段】 本発明の三次元造形装置は、モデル材とサポート材を積層して三次元造形物を製造する三次元造形装置であって、前記モデル材と、前記モデル材よりも可視光に対する透過率が低いサポート材を供給する供給部と、前記三次元造形物に対して文字情報又は画像情報の少なくとも一方を形成する場合、前記サポート材によって前記少なくとも一方の情報を形成し、該少なくとも一方の情報を形成している前記サポート材を前記モデル材で覆うように、前記供給部を制御する制御部と、を備えることを特徴とする。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
モデル材とサポート材を積層して三次元造形物を製造する三次元造形装置であって、 前記モデル材と、前記モデル材よりも可視光に対する透過率が低いサポート材を供給する供給部と、 前記三次元造形物に対して文字情報又は画像情報の少なくとも一方を形成する場合、前記サポート材によって前記少なくとも一方の情報を形成し、該少なくとも一方の情報を形成している前記サポート材を前記モデル材で覆うように、前記供給部を制御する制御部と、 を備えることを特徴とする三次元造形装置。
IPC (8件):
B29C 64/40 ,  B29C 64/264 ,  B29C 64/336 ,  B29C 64/386 ,  B29C 64/393 ,  B29C 64/321 ,  B33Y 10/00 ,  B33Y 50/00
FI (8件):
B29C64/40 ,  B29C64/264 ,  B29C64/336 ,  B29C64/386 ,  B29C64/393 ,  B29C64/321 ,  B33Y10/00 ,  B33Y50/00
Fターム (5件):
4F213WA25 ,  4F213WL02 ,  4F213WL12 ,  4F213WL32 ,  4F213WL62

前のページに戻る