特許
J-GLOBAL ID:202003018117938581

防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに防汚方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 平澤 賢一 ,  大谷 保
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-524861
特許番号:特許第6717465号
出願日: 2016年11月15日
請求項(抜粋):
【請求項1】 金属エステル基を含有する加水分解性重合体(A)、 亜酸化銅(B)、 銅ピリチオン(C)、 メデトミジン(D)、及び モノカルボン酸化合物(E)及び/又はその金属エステルを含有し、 前記加水分解性重合体(A)の含有量が、防汚塗料組成物の固形分中、8〜20質量%であり、 亜酸化銅(B)の含有量が、防汚塗料組成物の固形分中、35〜65質量%であり、 銅ピリチオン(C)の含有量が、防汚塗料組成物の固形分中、0.5〜7質量%であり、 メデトミジン(D)の含有量が、防汚塗料組成物の固形分中、0.02〜2質量%であり、 前記加水分解性重合体(A)が、下記式(1-1’)で表される重合性化合物に由来する構成単位を有する重合体(A1’)及び下記式(1-2’)で表される重合性化合物に由来する構成単位を有する重合体(A2’)よりなる群から選択される少なくとも1つを含有することを特徴とする 防汚塗料組成物。 (式(1-1’)中、R12はそれぞれ独立に、水素原子又はメチル基を示し、Mは銅又は亜鉛を示す。) (式(1-2’)中、R23は水素原子又はメチル基を示し、R24は末端エチレン性不飽和基を含有しない炭素数1〜30の1価の有機基を示し、Mは銅又は亜鉛を示す。)
IPC (8件):
C09D 201/08 ( 200 6.01) ,  C09D 7/61 ( 201 8.01) ,  C09D 7/63 ( 201 8.01) ,  C09D 5/16 ( 200 6.01) ,  B32B 27/18 ( 200 6.01) ,  B05D 5/00 ( 200 6.01) ,  B05D 7/24 ( 200 6.01) ,  C09D 133/04 ( 200 6.01)
FI (10件):
C09D 201/08 ,  C09D 7/61 ,  C09D 7/63 ,  C09D 5/16 ,  B32B 27/18 F ,  B05D 5/00 H ,  B05D 7/24 302 P ,  B05D 7/24 303 B ,  B05D 7/24 303 E ,  C09D 133/04

前のページに戻る