特許
J-GLOBAL ID:202003018200559088

操作システム、操作装置、制御装置、制御方法、およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 伊東 忠重 ,  伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-117220
公開番号(公開出願番号):特開2019-219948
出願日: 2018年06月20日
公開日(公表日): 2019年12月26日
要約:
【課題】操作装置による単純な操作により、複数の機能の実行を制御することができ、且つ、操作者に対してどのような機能が実行されるかを容易に把握させることができるようにすること。【解決手段】操作システムは、操作装置と制御装置とを備えた操作システムであって、前記操作装置は、操作者による押し込み操作可能な操作部材と、前記操作部材の押し込み量を検知する検知手段と、前記操作者に対して触覚を呈示する触覚呈示手段とを有し、前記制御装置は、前記検知手段によって検知された前記押し込み量に応じて、前記触覚呈示手段の動作を制御することにより、前記操作者に対して触覚を呈示する触覚制御部と、前記触覚の提示と連動して、操作対象装置が備える所定の機能の実行を制御する機能実行制御部とを有する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
操作装置と制御装置とを備えた操作システムであって、 前記操作装置は、 操作者による押し込み操作可能な操作部材と、 前記操作部材の押し込み量を検知する検知手段と、 前記操作者に対して触覚を呈示する触覚呈示手段と を有し、 前記制御装置は、 前記検知手段によって検知された前記押し込み量に応じて、前記触覚呈示手段の動作を制御することにより、前記操作者に対して触覚を呈示する触覚制御部と、 前記触覚の提示と連動して、操作対象装置が備える所定の機能の実行を制御する機能実行制御部と を有することを特徴とする操作システム。
IPC (4件):
G05G 5/03 ,  G06F 3/01 ,  G05G 1/02 ,  G05G 25/00
FI (4件):
G05G5/03 Z ,  G06F3/01 560 ,  G05G1/02 B ,  G05G25/00 C
Fターム (36件):
3J070AA07 ,  3J070BA05 ,  3J070BA19 ,  3J070BA51 ,  3J070CC42 ,  3J070CC45 ,  3J070CC71 ,  3J070CD12 ,  3J070CD15 ,  3J070CD31 ,  3J070DA01 ,  3J070DA02 ,  3J070DA04 ,  3J070DA42 ,  3J070DA46 ,  3J070DA61 ,  5E555AA08 ,  5E555BA20 ,  5E555BA23 ,  5E555BB20 ,  5E555BB23 ,  5E555BC01 ,  5E555DA24 ,  5E555FA00 ,  5G206AS31H ,  5G206AS31J ,  5G206AS31K ,  5G206FS05J ,  5G206GS02 ,  5G206GS05 ,  5G206GS12 ,  5G206GS21 ,  5G206JS02 ,  5G206KS20 ,  5G206NS02 ,  5G206QS09
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 入力装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-177880   出願人:株式会社東海理化電機製作所
  • 車両用表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-298825   出願人:トヨタ自動車株式会社
審査官引用 (2件)
  • 入力装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-177880   出願人:株式会社東海理化電機製作所
  • 車両用表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-298825   出願人:トヨタ自動車株式会社

前のページに戻る