特許
J-GLOBAL ID:202003019156143959

洗浄方法及び浸漬式濾過装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 天野 一規 ,  池田 義典 ,  小川 博生 ,  石田 耕治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-228668
公開番号(公開出願番号):特開2020-089835
出願日: 2018年12月06日
公開日(公表日): 2020年06月11日
要約:
【課題】本発明は、気泡の発生量の低下に起因する濾過効率の低下を抑制することができる洗浄方法の提供を課題とする。【解決手段】本発明の一態様に係る洗浄方法は、上下方向に引き揃えられる複数本の中空糸膜を有する複数の濾過モジュールと、複数の濾過モジュールの下方から被処理液中に気泡を供給する洗浄モジュールとを備え、洗浄モジュールが、複数の散気孔を有する複数本の散気管と、複数本の散気管に圧縮気体を供給する気体供給器とを有する浸漬式濾過装置における複数本の散気管の洗浄方法であって、洗浄モジュールにより複数本の中空糸膜の外周面側に気泡を供給する工程と、気泡が浮上する被処理液の液面の温度分布を測定する工程と、液面の温度分布に基づいて複数本の散気管内の目詰まりの有無を判定する工程と、判定する工程により目詰まり有りと判定される場合に複数本の散気管を洗浄する工程とを備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
上下方向に引き揃えられる複数本の中空糸膜及び上記複数本の中空糸膜の上下端を固定する一対の保持部材を有する複数の濾過モジュールと、 上記複数の濾過モジュールの下方から被処理液中に気泡を供給する洗浄モジュールと を備え、 上記洗浄モジュールが、 複数の散気孔を有する複数本の散気管と、 上記複数本の散気管に圧縮気体を供給する気体供給器と を有する浸漬式濾過装置における上記複数本の散気管の洗浄方法であって、 上記洗浄モジュールにより上記複数本の中空糸膜の外周面側に気泡を供給する工程と、 上記供給する工程で供給される気泡が浮上する上記被処理液の液面の温度分布を測定する工程と、 上記測定する工程で測定される上記液面の温度分布に基づいて上記複数本の散気管内の目詰まりの有無を判定する工程と、 上記判定する工程により目詰まり有りと判定される場合に上記複数本の散気管を洗浄する工程と を備える洗浄方法。
IPC (6件):
B01D 65/02 ,  B01D 65/00 ,  C02F 1/44 ,  B01D 63/02 ,  G01J 5/48 ,  G01J 5/00
FI (6件):
B01D65/02 520 ,  B01D65/00 ,  C02F1/44 D ,  B01D63/02 ,  G01J5/48 A ,  G01J5/00 101Z
Fターム (38件):
2G066AC20 ,  2G066CA02 ,  2G066CA04 ,  4D006GA06 ,  4D006GA07 ,  4D006HA02 ,  4D006HA03 ,  4D006HA16 ,  4D006HA19 ,  4D006HA93 ,  4D006JA01A ,  4D006JA08A ,  4D006JA16A ,  4D006JA31A ,  4D006JA51Z ,  4D006JA52Z ,  4D006KA44 ,  4D006KC14 ,  4D006KE16P ,  4D006KE24Q ,  4D006KE30P ,  4D006KE30Q ,  4D006MA01 ,  4D006MC18 ,  4D006MC22 ,  4D006MC23 ,  4D006MC24 ,  4D006MC29 ,  4D006MC30 ,  4D006MC33 ,  4D006MC34 ,  4D006MC39 ,  4D006MC46 ,  4D006MC51 ,  4D006MC52 ,  4D006MC54 ,  4D006MC58 ,  4D006MC59

前のページに戻る