特許
J-GLOBAL ID:202003019580136520

車両用灯具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森村 靖男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-236820
公開番号(公開出願番号):特開2020-098734
出願日: 2018年12月18日
公開日(公表日): 2020年06月25日
要約:
【課題】 構成が複雑化することを抑制しつつ出射する光の配光パターンの外形を適切な大きさにし得る車両用灯具を提供する。【解決手段】 車両用灯具1は、光源52と、光源52からの光Lが入射し所定の配光パターンの光を出射する光学素子としての位相変調素子集合体54と、を備え、位相変調素子集合体54に入射する光は、所定の広がり角を有する光であり、位相変調素子集合体54は、並列される複数のブロックB01〜B15から成り、複数のブロックB01〜B15は、光源52からの光Lの一部が入射し所定の配光パターンの一部を形成する光を出射する特定のブロックと、光源52からの光の他の一部が入射し所定の配光パターンの他の一部を形成する光を出射する他の特定のブロックとを含む。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
光源と、 並列され前記光源からの光が入射する複数のブロックを有し、前記複数のブロックから出射する光によって所定の配光パターンを形成する光学素子と、 を備え、 前記光学素子に入射する光は、所定の広がり角を有する光であり、 前記複数のブロックは、前記光源からの光の一部が入射し前記所定の配光パターンの一部を形成する光を出射する特定のブロックと、前記光源からの光の他の一部が入射し前記所定の配光パターンの他の一部を形成する光を出射する他の特定のブロックとを含む ことを特徴とする車両用灯具。
IPC (8件):
F21S 41/275 ,  F21S 41/16 ,  F21V 5/00 ,  F21S 41/29 ,  F21S 41/675 ,  F21V 14/04 ,  F21V 7/00 ,  G02B 5/18
FI (9件):
F21S41/275 ,  F21S41/16 ,  F21V5/00 320 ,  F21V5/00 610 ,  F21S41/29 ,  F21S41/675 ,  F21V14/04 ,  F21V7/00 590 ,  G02B5/18
Fターム (5件):
2H249AA02 ,  2H249AA50 ,  2H249AA55 ,  2H249AA64 ,  2H249AA68
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-075653   出願人:スタンレー電気株式会社
  • 車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-249479   出願人:市光工業株式会社
審査官引用 (2件)
  • 車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-075653   出願人:スタンレー電気株式会社
  • 車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-249479   出願人:市光工業株式会社

前のページに戻る