特許
J-GLOBAL ID:202003019694303320

熱交換形換気装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 鎌田 健司 ,  野村 幸一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-204569
公開番号(公開出願番号):特開2020-070965
出願日: 2018年10月31日
公開日(公表日): 2020年05月07日
要約:
【課題】室内側表面における結露を抑制可能な熱交換形換気装置を提供することを目的とする。【解決手段】熱交換形換気装置1は、窓枠3と、室内側採光部14と室外側採光部15とを有する採光部4と、室内側採光部14と室外側採光部15との間において採光部4と重畳して配置される熱交換素子5とを備える。窓枠3は、室内空気を取り込む排気流入口8と、室内空気を吹き出す排気流出口9と、室外空気を取り込む給気流入口10と、室外空気を吹き出す給気流出口11とを有する。熱交換素子5は、伝熱板16と、室内側採光部14と伝熱板16との間に設けられた排気風路17と、伝熱板16と室外側採光部15との間に設けられた給気風路18とを有する。伝熱板16は、排気風路17を流通する室内空気6と、給気風路18を流通する室外空気7との間で熱交換を行う。室内側採光部14は、第1中空層14aを介して対向する一対の第1採光板14bで構成される。【選択図】図4
請求項(抜粋):
窓枠と、 前記窓枠の内側に設けられ、室内側に位置する室内側採光部と室外側に位置する室外側採光部とを有する採光部と、 前記室内側採光部と前記室外側採光部との間において、前記採光部と重畳して配置される熱交換素子と、を備え、 前記窓枠は、前記室内側に設けられ、室内空気を取り込む排気流入口と、前記室外側に設けられ、前記室内空気を吹き出す排気流出口と、前記室外側に設けられ、室外空気を取り込む給気流入口と、前記室内側に設けられ、前記室外空気を吹き出す給気流出口と、前記排気流入口から前記排気流出口へと前記室内空気を送風する排気送風機と、前記給気流入口から前記給気流出口へと前記室外空気を送風する給気送風機と、を有し、 前記熱交換素子は、前記室内側採光部と前記室外側採光部との間に設けられた光透過性のある伝熱板と、前記室内側採光部と前記伝熱板との間に設けられ、前記排気流入口と前記排気流出口とを連通する排気風路と、前記伝熱板と前記室外側採光部との間に設けられ、前記給気流入口と前記給気流出口とを連通する給気風路と、を有し、 前記伝熱板は、前記排気風路を流通する前記室内空気と、前記給気風路を流通する前記室外空気との間で熱交換を行い、 前記室内側採光部は、第1中空層を介して対向する一対の第1採光板で構成されていることを特徴とする熱交換形換気装置。
IPC (3件):
F24F 7/08 ,  F24F 13/22 ,  E06B 7/02
FI (4件):
F24F7/08 101K ,  F24F7/08 101D ,  F24F13/22 221 ,  E06B7/02
Fターム (5件):
2E036JA06 ,  2E036JC01 ,  2E036KA06 ,  2E036LA01 ,  2E036MA01

前のページに戻る