特許
J-GLOBAL ID:202003020288000233

中継機、中継機省電力制御方法および中継機省電力制御プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 家入 健
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-200180
公開番号(公開出願番号):特開2020-068459
出願日: 2018年10月24日
公開日(公表日): 2020年04月30日
要約:
【課題】不要な無線電波の送信を抑制することにより省電力化を実現することが可能な中継機を提供する。【解決手段】無線LANにおいて無線アクセスポイント1と無線子機端末6との間の無線通信を中継する中継機3であって、無線アクセスポイント1からのビーコンを監視するとともに、無線子機端末6の接続状態や通信状況を監視する通信監視部4と、通信監視部4の監視結果として取得される情報に基づいて、自中継機3からのビーコンの送信動作を実施するかまたは停止するかを決定する通信制御部5と、を有し、通信制御部5は、通信監視部4の監視結果として、無線子機端末6が無線アクセスポイント1に接続されていることを検知した場合には、自中継機3における無線子機端末6のRSSI値が、無線アクセスポイント1における無線子機端末6のRSSI値以下に小さい値であったとき、自中継機3からのビーコンの送信動作を停止する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
無線LAN(Local Area Network)において無線アクセスポイントと無線子機端末との間の無線通信を中継し、 前記無線アクセスポイントからのビーコン(Beacon)を監視するとともに、前記無線子機端末の接続状態および通信状況を監視する通信監視部と、 前記通信監視部の監視結果として取得される情報に基づいて、自中継機からのビーコンの送信動作を実施するかまたは停止するかを決定する通信制御部と、 を有し、 前記通信制御部は、 前記通信監視部の監視結果として取得される前記情報に基づいて、前記無線子機端末が前記無線アクセスポイントに接続されていることを検知した場合には、 自中継機における該無線子機端末のRSSI(Received Signal Strength Indicator)値が、前記無線アクセスポイントにおける該無線子機端末のRSSI値以下に小さい値であったとき、自中継機からのビーコンの送信動作を停止する、 ことを特徴とする中継機。
IPC (3件):
H04W 52/02 ,  H04W 84/12 ,  H04W 16/26
FI (3件):
H04W52/02 ,  H04W84/12 ,  H04W16/26
Fターム (9件):
5K067AA43 ,  5K067DD42 ,  5K067DD44 ,  5K067EE02 ,  5K067EE06 ,  5K067EE10 ,  5K067GG01 ,  5K067GG22 ,  5K067HH22
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る