特許
J-GLOBAL ID:202003020829800599

安定化剤および安定化方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-545783
特許番号:特許第6737284号
出願日: 2016年10月20日
請求項(抜粋):
【請求項1】一般式[1]で示される、8-アミノ-5-クロロ-7-フェニルピリド[3,4-d]ピリダジン-1,4(2H,3H)-ジオンまたはその塩の安定化剤。 一般式[1]: (式中、p個のM1はそれぞれ独立して、水素原子またはアルカリ金属原子を表し、q個のR1はそれぞれ独立して、ヒドロキシル基または一般式[A]で示されるスルホン酸基を表し、mは、0または1を表し、pは、1〜3の整数を表し、qは、0〜4の整数を表し、Yは、窒素原子またはCH基(メチン基)を表し、Zは、一般式[Z-1]で示される基、一般式[Z-2]で示される基または一般式[Z-3]で示される基を表す。) 一般式[A]: (式中、M2は、水素原子またはアルカリ金属原子を表す。) 一般式[Z-1]: (式中、r個のR2はそれぞれ独立して、ヒドロキシル基または前記一般式[A]で示されるスルホン酸基を表し、R3は、水素原子またはヒドロキシル基を表し、R4は、水素原子または前記一般式[A]で示されるスルホン酸基を表し、R5は、水素原子、式[B]で示されるフェニルアミノ基または一般式[C]で示されるナフチルアゾ基を表し、nは、0または1を表し、rは、0〜4の整数を表す。) 式[B]: 一般式[C]: (式中、R12〜R14はそれぞれ独立して、水素原子、ヒドロキシル基または前記一般式[A]で示されるスルホン酸基を表す。) 一般式[Z-2]: (式中、R6〜R9はそれぞれ独立して、水素原子、ヒドロキシル基または前記一般式[A]で示されるスルホン酸基を表す。) 一般式[Z-3]: (式中、R10は、水素原子または一般式[D]で示されるカルボン酸基を表し、s個のR11はそれぞれ独立して、ヒドロキシル基または前記一般式[A]で示されるスルホン酸基を表し、sは、0〜5の整数を表す。) 一般式[D]: (式中、M3は、水素原子またはアルカリ金属原子を表す。)
IPC (2件):
C09K 15/28 ( 200 6.01) ,  G01N 21/76 ( 200 6.01)
FI (2件):
C09K 15/28 ,  G01N 21/76
引用特許:
出願人引用 (2件)
引用文献:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る