特許
J-GLOBAL ID:202003021321291903

磁石材料、永久磁石、回転電機、及び車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人サクラ国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-161663
公開番号(公開出願番号):特開2020-035911
出願日: 2018年08月30日
公開日(公表日): 2020年03月05日
要約:
【課題】磁石材料の飽和磁化と生産性を高める磁石材料、永久磁石、回転電機、及び車両を提供する。【解決手段】磁石材料は、組成式1:(R1-xYx)aMbTcにより表され、ThMn12型結晶相を有する主相1を具備する。Th2Zn17型結晶相、Th2Ni17型結晶相、TbCu7型結晶相、及びNd3(Fe,Ti)29型結晶相からなる群より選ばれる少なくとも一つの副相2の総量が20体積%以下である。α-Fe相及びα-(Fe,Co)相からなる群より選ばれる少なくとも一つの異相3の総量が5体積%以下である。主相1の平均結晶粒径は、4μm以上である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
組成式1:(R1-xYx)aMbTc (式中、Rは1種類以上の希土類元素であり、TはTi、V、Nb、Ta、Mo、及びWからなる群より選ばれる少なくとも一つの元素であり、MはFe又はFe及びCoであり、xは0.01≦x≦0.8を満足する数であり、aは4≦a≦20原子%を満足する数であり、cは0<c<7原子%を満足する数であり、bはb=100-a-c-d原子%を満足する数である)により表される磁石材料であって、 ThMn12型結晶相を有する主相を具備し、 Th2Zn17型結晶相、Th2Ni17型結晶相、TbCu7型結晶相、及びNd3(Fe,Ti)29型結晶相からなる群より選ばれる少なくとも一つの副相の総量が20体積%以下であり、 α-Fe相及びα-(Fe,Co)相からなる群より選ばれる少なくとも一つの異相の総量が5体積%以下であり、 前記主相の平均結晶粒径は、4μm以上である、磁石材料。
IPC (4件):
H01F 1/055 ,  C22C 38/00 ,  C22C 33/02 ,  B22F 3/00
FI (6件):
H01F1/055 ,  H01F1/055 170 ,  C22C38/00 303D ,  C22C38/00 304 ,  C22C33/02 J ,  B22F3/00 F
Fターム (13件):
4K018AA27 ,  4K018BA18 ,  4K018DA00 ,  4K018GA04 ,  4K018KA45 ,  4K018KA46 ,  5E040AA03 ,  5E040AA06 ,  5E040AA19 ,  5E040BD01 ,  5E040CA01 ,  5E040NN01 ,  5E040NN06
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る