研究者
J-GLOBAL ID:202101001115729780   更新日: 2024年12月04日

梅原 英裕

ウメハラ ヒデヒロ | Umehara Hidehiro
所属機関・部署:
職名: 講師
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2023 自閉スペクトラム症社会認知機能改善プログラムの有効性への内在性オキシトシンの関与
  • 2015 - 2017 強迫性障害の薬物反応と5-HTTLPR遺伝子多型・5-HTT遺伝子メチル化の関連
論文 (33件):
  • Keita Kiuchi, Hidehiro Umehara, Koushi Irizawa, Xin Kang, Masahito Nakataki, Minoru Yoshida, Shusuke Numata, Kazuyuki Matsumoto. An Exploratory Study of the Potential of Online Counseling for University Students by a Human-Operated Avatar Counselor. Healthcare. 2024. 12. 13. 1287-1287
  • Tomoya Takeda, Masahito Nakataki, Hidehiro Umehara, Shusuke Numata. Associations between negative and positive automatic thoughts and clinical variables in patients with schizophrenia. Schizophrenia Research: Cognition. 2024. 35. 100298-100298
  • Tomoya Takeda, Hidehiro Umehara, Yui Matsumoto, Tomohiro Yoshida, Masahito Nakataki, Shusuke Numata. Schizophrenia and cognitive dysfunction. The Journal of Medical Investigation. 2024. 71. 3.4. 205-209
  • 山田 紗彩, 梅原 英裕, 山田 直輝, 中山 浩. 英国で閉鎖に至ったGender Identity Development Service(GIDS)の事例から考える日本における性別違和への取り組みの展望. GID(性同一性障害)学会雑誌. 2023. 16. 1. 65-72
  • 松本 唯, 中瀧 理仁, 石本 良祐, 一宮 俊文, 野田 尚吾, 前田 拓也, 増田 太利志, 吉田 朋広, 青井 駿, 山田 直輝, et al. ADの灰白質体積と神経心理検査および髄液アミロイドβの関連性の検討. Dementia Japan. 2023. 37. 4. 686-686
もっと見る
MISC (3件):
  • 梅原 英裕, 沼田 周助. 臨床に役立つ基礎薬理学の用語解説(第56回) カンナビノイド受容体. 臨床精神薬理. 2024. 27. 6. 620-622
  • 梅原 英裕, 渡部 真也, 木下 誠, 富岡 有紀子, 中瀧 理仁, 畠山 豊, 中原 潔, 二川 健, 沼田 周助, 大森 哲郎. うつ病患者の血漿におけるキヌレニン/トリプトファン比、グルタミン/グルタミン酸比、メチオニン/メチオニンスルホキシド比. 日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集. 2018. 28回・48回. 151-151
  • 渡部 真也, 伊賀 淳一, 梅原 英裕, 沼田 周助, 大森 哲郎. 日本人におけるセロトニントランスポーター多型とうつ病の関連研究. 日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集. 2015. 37回・45回. 199-199
講演・口頭発表等 (53件):
  • Effectiveness of the group social cognition program on jumping to conclusion bias in adolescents with autism spectrum disorder.
    (The 11th ASCAPAP 2023)
  • 社会認知ならびに対人関係のトレーニング(SCIT) の思春期自閉スペクトラム症への適応と工夫
    (The 8rd annual meeting for Cognitive Enhancement in Psychiatric Disorders 2023)
  • ヒント課題を用いた中高生における心の理論の評価
    (第20回精神疾患と認知機能研究会 2022)
  • 青年期自閉スペクトラム症の社会性の障害とヒント課題の関連
    (第62回日本児童青年精神医学会 2021)
  • COVID-19による学業への不安が大学生の抑うつ症状、不安症状、不眠症状や社会機能に及ぼす影響
    (第62回日本児童青年精神医学会 2021)
もっと見る
経歴 (4件):
  • 2021/11 - 現在 徳島大学大学院医歯薬学研究部精神医学分野 講師
  • 2021/04 - 2021/10 徳島大学大学院医歯薬学研究部精神医学分野助教
  • 2017/08 - 徳島大学病院助教(精神科神経科)
  • 2012/04 - 徳島大学病院特任助教(精神科神経科)
受賞 (5件):
  • 2018/11 - 日本臨床精神神経薬理学会 CNPポール・ヤンセン賞
  • 2017/11 - 日本臨床精神神経薬理学会 日本臨床精神神経薬理学会優秀プレゼンテーション賞
  • 2017/11 - 日本臨床精神神経薬理学会 2017年度日本臨床精神神経薬理学会学会奨励賞
  • 2017/09 - 日本生物学的精神医学会 JSBP:2016年度前期国際学会発表奨励賞
  • 2017/04 - 日本神経精神薬理学会 JSNP Excellent Presentation Award for AsCNP 2017
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る