研究者
J-GLOBAL ID:202101001777356089
更新日: 2024年11月24日
中山 慎也
ナカヤマ シンヤ | NAKAYAMA Shinya
所属機関・部署:
職名:
准教授
研究分野 (4件):
教科教育学、初等中等教育学
, 科学教育
, 博物館学
, 教育学
研究キーワード (10件):
理科教育
, 科学教育
, 博物館教育
, 防災教育
, エネルギー環境教育
, 科学コミュニケーション
, 科学技術コミュニケーション
, サイエンスコミュニケーション
, 社会教育
, 生涯学習
競争的資金等の研究課題 (9件):
- 2024 - 2028 イノベーションを生み出す非認知能力の育成を促進する教材・カリキュラムの開発
- 2023 - 2026 原理的な学修を教育実践に活かす能力を育む、教員養成モデルカリキュラムの作成
- 2022 - 2025 科学系博物館における理科授業の評価と指導主事対象の教員研修プログラムの開発
- 2020 - 2022 科学系博物館と連携したオンライン学習プログラムの開発と実践
- 2012 - 2015 作って・測って・判断できる放射線教育システムの構築
- 2014 - 2015 学校教育と社会教育を科学館運営の主軸とした教育モデルの実証的解明
- 2012 - 2012 電池の中で起こる化学変化からイオンの生成を理解する学習プログラムの開発
- 2011 - 2011 小中一貫教育において粒子概念の学習支援を図る教員研修の開発
- 2009 - 2009 科学館と中学校が連携した理科学習の開発とその有効性について
全件表示
論文 (38件):
-
齋藤由美子, 中山慎也. 自らの命を守ることのできる児童を育成する小学校理科の魅力-「マイ・タイムライン」を活用した防災教育-. 理科の教育. 2024. 73. 864. 5-7
-
水谷好成, 松本真奈, 中山慎也. 理科学習の理解を深めるフィジカルプログラミング学習の適切な指導力育成に関する検討. 日本産業技術教育学会東北支部研究論文集. 2024. 15. 9-16
-
佐々木敏紘, 中山慎也. 交流の学習に関する教員研修の開発. 仙台市科学館研究報告. 2024. 33. 24-29
-
中山慎也. 小学校の理科では酸素が燃えて窒素が消える,そんな事実が?!-言語活動の充実と防災教育につながる話題の提供. 理科の教育. 2023. 72. 854. 5-8
-
水谷好成, 木村崚, 中山慎也. 小学校理科における短絡回路の危険性を安全に実感できる授業の提案. エネルギー環境教育研究. 2023. 17. 2. 69-77
もっと見る
MISC (8件):
-
研究代表者後藤顕一. 「STEAM教育力」を育成する「総合的な学習(探究)の時間」を基盤にしたカリキュラム開発とハイブリッド検証システムの構築」学生の成長を促す新しい教育方法の開発 中間報告書2. 2024. 48-49
-
中山慎也. 中学校理科デジタル教科書の放射線に関する動画資料の検討. 宮城教育大学 情報活用能力育成機構 教育実践活動報告2023. 2024. 1-5
-
本間理久, 水谷好成, 中山慎也. ドローンを題材として科学的に考える力を育成する学習教材の検討. 宮城教育大学技術科研究報告. 2024. 26. 30-31
-
中山慎也. 7. 本学の価値創造、教育研究成果(多様な創造、学校現場の課題解決に貢献) 2一人一台端末の活用および放射線教育のための理科教材の開発. 宮城教育大学 概要・統合報告書2023. 2023. 12
-
松本真奈, 水谷好成, 中山慎也. MESHを用いた電気の効率的な利用の授業実践のための事前学習の検討. 宮城教育大学技術科研究報告. 2023. 25. 42-43
もっと見る
書籍 (7件):
-
新編 新しい科学3
東京書籍 2024 ISBN:9784487121038
-
新編 新しい科学2
東京書籍 2024 ISBN:9784487121021
-
新編 新しい科学1
東京書籍 2024 ISBN:9784487121014
-
地域が育てる科学の芽 : 学校、科学館、児童クラブなど
学研プラス 2018 ISBN:9784054066779
-
酸素が見える! : 楽しい理科授業 : 酸素センサ活用教本
日刊工業新聞社 2017 ISBN:9784526076732
もっと見る
講演・口頭発表等 (69件):
-
自国エネルギー事情及び国家間温室ガス削減交渉を組み込んだ自国最適電源構成理解のためのボードゲームの開発
(日本シミュレーション&ゲーミング学会2024年秋期全国大会 2024)
-
C16 流域治水の視点で学ぶ最上川水防災河川学習 ー 認知バイアスを知り,主体的避難につなげる ー
(日本理科教育学会東北支部大会発表論文集第63号 2024)
-
B11 かはくVR および指導者用デジタル教科書を活用した火山噴出物の学習の検討
(日本理科教育学会東北支部大会発表論文集第63号 2024)
-
A08 キキクルや河川の映像資料を用いた台風と天気の変化の授業実践
(日本理科教育学会東北支部大会発表論文集第63号 2024)
-
A03 八木山動物公園における「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」来場者向け支援教材の開発
(2024)
もっと見る
Works (1件):
-
教育実践探究演習に係る「模擬授業のための教科別資料集(初等編)」理科
宮城教育大学カリキュラム運営方針検討部会 2023 -
学歴 (4件):
- 1999 - 2002 九州大学大学院 理学研究科 分子科学専攻(博士後期課程)単位取得後退学
- 1997 - 1999 九州大学大学院 理学研究科 化学専攻(博士前期課程)
- 1993 - 1997 島根大学 理学部 化学科
- 1990 - 1993 島根県立出雲高等学校
学位 (2件):
- 修士(理学) (九州大学)
- 学士(理学) (島根大学)
経歴 (7件):
委員歴 (8件):
- 2024/04 - 現在 宮城県仙台三桜高等学校 学校評議員
- 2022/04 - 現在 仙台市教育委員会 社会教育委員
- 2021/08 - 現在 東京書籍 中学校理科教科書「新しい科学」 編集協力者
- 2021/07 - 現在 仙台市教育委員会 仙台市確かな学力研修委員会 委員
- 2020/07 - 現在 日本理科教育学会 評議員
- 2012/01 - 現在 日本サイエンスコミュニケーション協会 編集委員
- 2020 - 日本理科教育学会 第59回 東北支部大会 実行委員、事務局長
- 2014 - 科学技術振興機構 才能育成施策ワーキンググループ 委員
全件表示
受賞 (10件):
- 2024/11 - 日本理科教育学会東北支部 日本理科教育学会東北支部・院生研究奨励賞 2023年および2024年の2件の研究発表より
- 2023/12 - 日本科学技術振興財団 2023年度放射線教材コンテスト「優秀賞」 放射線学習をとおして育むの児童の成長
- 2022/12 - 日本科学技術振興財団 2022年度放射線教材コンテスト「優秀賞」「NPO法人放射線教育フォーラム特別賞」「公益財団法人日本科学技術振興財団理事長賞」 スライド資料で学ぶ放射線利用の場面解決型教材
- 2022/11 - 日本理科教育学会東北支部 日本理科教育学会東北支部・学生研究奨励賞 2021年および2022年の2件の研究発表より
- 2021/03 - 日本化学会 化学教育有功賞 出雲科学館と小中学校の協働による化学教育の理解増進
- 2016/03 - 島根県 平成27年度 島根県青少年芸術文化表彰(第2期) 出雲市内小・中学生の自由研究への指導助言(生化学分野)
- 2013/04 - 文部科学省 平成25年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞」理解増進部門 科学館と小中学校の協働による化学教育の理解増進
- 2010/12 - 日本理科教育学会中国支部 日本理科教育学会 中国支部 研究奨励賞 科学館と小中学校が連携した理科学習の評価 ~小学3年生から中学3年生まで7年間の追跡調査より~
- 2010/03 - 国立科学博物館 野依科学奨励賞 学校教員・科学教育指導者の部 科学館と中学校が連携した理科学習「化学変化と原子・分子」の開発と実践
- 2009/04 - 日本化学会 第89春季年会実行委員会及び学術研究活性化委員会 「優秀講演賞(学術)」化学教育・化学史部門 科学館と中学校が連携した理科学習 の理念と授業展開 ~「化学変化と原子・分子」の単元を通して~
全件表示
所属学会 (5件):
日本サイエンスコミュニケーション協会
, 日本エネルギー環境教育学会
, 日本理科教育学会
, 日本科学教育学会
, 日本化学会
前のページに戻る