研究者
J-GLOBAL ID:202101003421692397   更新日: 2023年07月06日

小林 慧人

コバヤシ ケイト | Kobayashi Keito
研究分野 (1件): 生態学、環境学
研究キーワード (2件): 竹林 ,  森林生態学
論文 (16件):
  • Shitephen Wang, Daniel Epron, Keito Kobayashi, Satoru Takanashi, Masako Dannoura. Sources of carbon supporting the fast growth of developing immature moso bamboo (Phyllostachys edulis) culms: inference from carbon isotopes and anatomy. AoB PLANTS. 2023
  • Estimating divergent forest carbon stocks and sinks via a knife set approach(発散する森林炭素蓄積量および吸収量のKnife set法による推定). Journal of Environmental Management. 2023. 330. 117114-117114
  • 相原隆貴, 小林慧人, 髙野(竹中)宏平, 平田晶子, 尾関雅章, 松井哲哉. 長野県における竹林の分布とその地形条件. 日本森林学会誌. 2022. 104. 5. 286-294
  • Multi-trophic consequences of mass flowering in two bamboos (Poales: Poaceae)(2種のタケ・ササの一斉開花が複数の栄養段階の生物に与えた影響). 2022
  • Keito Kobayashi, Mizue Ohashi, Michiro Fujihara, Kanehiro Kitayama, Yusuke Onoda. Rhizomes play significant roles in biomass accumulation, production and carbon turnover in a stand of the tall bamboo Phyllostachys edulis(モウソウチク林において、地下茎は、バイオマス蓄積や生産速度、炭素の回転率の点で重要な役割を果たす). Journal of Forest Research. 2022. 1-9
もっと見る
MISC (4件):
  • 小林慧人. 1950年代にタネから育てられたモウソウチクがついに一斉開花しました. 上賀茂試験地HP「研究紹介」. 2023
  • 相原 隆貴, 小林 慧人, 髙野(竹中) 宏平, 平田 晶子, 尾関 雅章, 松井 哲哉. (データ)長野県の竹林分布情報とその地形条件. J-STAGE DATA. 2022
  • Re: Bamboo Note no.7「タケが広がるようになったのはいつから?」. 竹. 2022. 148. 25-25
  • 北野 大輔, 小林 慧人. 淀川水系木津川における特定外来生物チャネルキャットフィッシュ若魚の採集記録. 地域自然史と保全 = Bulletin of Kansai Organization for Nature Conservation. 2019. 41. 1. 57-60
所属学会 (4件):
竹林景観ネットワーク ,  種生物学会 ,  日本生態学会 ,  日本森林学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る