研究者
J-GLOBAL ID:202101003671780690
更新日: 2024年06月28日
古田 龍啓
フルタ タツヒロ | Furuta Tatsuhiro
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
高知大学 人文社会科学部
高知大学 人文社会科学部 について
「高知大学 人文社会科学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
講師
研究分野 (1件):
日本語学
研究キーワード (4件):
国語学
, 日本語学
, 日本語史
, 抄物
競争的資金等の研究課題 (2件):
2024 - 2029 「抄物コーパス」の構築・公開と通時コーパスを利用した総合的な日本語史研究
2024 - 2028 抄物資料を中核とした日本語文法史研究
論文 (5件):
古田 龍啓. 国立国語研究所蔵『絶句抄』について. 語文研究. 2023. 136. 61-78
古田龍啓. 中世のマデ-限定用法の確立-. 日本語の研究. 2023. 19. 2. 130-146
古田 龍啓. 副詞タシカの語史. 日本語文法. 2022. 22. 1. 104-120
古田 龍啓. 駒沢大学図書館蔵『三体唐詩絶句鈔』について : 桃源瑞仙の三体詩の抄物をめぐって. 訓点語と訓点資料 = Diacritical language and diacritical materials. 2021. 146. 61-81
古田 龍啓. 清原良賢講『論語抄』の諸本について. 訓点語と訓点資料 = Diacritical language and diacritical materials. 2020. 145. 1-18
MISC (6件):
古田龍啓. 翻刻 前田育徳会尊経閣文庫蔵『論語講義筆記』第四巻(述而・泰伯). 文献探究. 2024. 62. 28-45
古田龍啓. 翻刻 前田育徳会尊経閣文庫蔵『論語講義筆記』第三巻(公冶長・雍也). 文献探究. 2023. 61. 40-58
古田龍啓. 《口絵・解説》『八境界註』(九州大学附属図書館 春日政治・和男文庫蔵)、『抄物調査』(九州大学文学部国語学・国文学研究室蔵). 文献探究. 2022. 60
古田龍啓. 翻刻 前田育徳会尊経閣文庫蔵『論語講義筆記』第二巻(八佾・里仁). 文献探究. 2022. 60. 14-32
古田 龍啓. 翻刻 前田育徳会尊経閣文庫蔵『論語講義筆記』第一巻(序・学而・為政). 文献探究. 2021. 59. 54-75
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
副詞「道理で」の成立
(第73回西日本国語国文学会長崎大会 2023)
抄物コーパス構築に関する課題と方策
(言語資源ワークショップ2023 2023)
抄物コーパスの構築へ向けて
(「通時コーパス」シンポジウム2023 2023)
抄物資料に見える敬語動詞ワタルについて
(「「抄物コーパス」の構築とコーパスを応用した日本語史研究」2022年度第1回研究発表会 2022)
引用句派生の例示に関する一考察-抄物資料を中心に-
(第291回筑紫日本語研究会 2022)
もっと見る
Works (1件):
古田龍啓・北﨑勇帆・青木博史編(2023)『ひまわり版抄物コーパス』(ver.2024.3)
古田龍啓, 北﨑勇帆, 青木博史 2024 - 現在
学歴 (4件):
2016 - 2022 九州大学大学院 人文科学府 言語・文学専攻 博士後期課程
2012 - 2016 九州大学大学院 人文科学府 言語・文学専攻 修士課程
2003 - 2005 京都大学大学院 文学研究科 思想文化学専攻哲学専修 修士課程
1999 - 2003 京都大学 文学部 人文学科
学位 (3件):
修士(文学) (京都大学)
修士(文学) (九州大学)
博士(文学) (九州大学)
経歴 (6件):
2024/04 - 現在 高知大学 人文社会科学部 講師
2022/05 - 現在 国立国語研究所 共同研究プロジェクト共同研究員
2022/04 - 2024/03 福岡教育大学 非常勤講師
2022/04 - 2024/03 九州大学 大学院人文科学研究院 学術研究員
2023/10 - 2024/02 高知大学 人文社会科学部 非常勤講師
2005/04 - 2020/06 読売新聞西部本社
全件表示
受賞 (1件):
2019/10 - 九州大学文学部同窓会 優秀研究賞 抄物資料を中心とした日本語文法史研究
所属学会 (7件):
高知大学国語国文学会
, 日本語文法学会
, 西日本国語国文学会
, 訓点語学会
, 日本語学会
, 九州大学国語国文学会
, 筑紫日本語研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM