研究者
J-GLOBAL ID:202101010109048525   更新日: 2025年03月23日

紀村 修一

キムラ シュウイチ | Kimura Shuichi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 教科教育学、初等中等教育学
研究キーワード (5件): 体つくり運動 ,  幼児体育 ,  保健 ,  リーダーシップ ,  授業研究(支援の方法)
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • - 2023 学級づくりの工夫のたからばこ-教師としての信念・ビリーフをかたちにして-
論文 (9件):
  • 紀村修一. 場の工夫が体育の学習意欲に及ぼす影響に関する研究 -小学校第1学年の実践に着目して-. 広島女学院大学児童教育学科研究紀要. 2025. 11. 17-23
  • 紀村修一. 保健の知識と表現力の関係性-健康に関するテーマに基づいたフリートークの実践を通して-. 日本義務教育学会研究紀要. 2024. 7. 15-24
  • 紀村修一. 小学校体育におけるネット型ゲームに関する研究 -ソフトバレーボールに取り組んだ 大学生の振り返りに着目して-. 広島女学院大学人間生活学部紀要. 2023
  • 紀村修一. 幼児期及び児童期における子どものバランス機能を育成する方法と評価. 幼児体育学研究. 2022. 14. 1. 55-66
  • 紀村修一. 幼児期の運動遊びに関する研究-「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と領域「健康」からみた検討-. 広島女学院大学児童教育学科研究紀要. 2021. 8. 1-14
もっと見る
MISC (13件):
  • 紀村修一. オリパラ教育を体育科学習にどう位置付けるか. 教師の“知恵”.net. 2020
  • 紀村修一. 価値の受容・評価を行う子どもの姿を探る「創ろう理想の道路!~交通事故の防止~(保健)」文部科学省研究開発学校(2年次). 山口大学教育学部附属山口小学校研究集録. 2020. 22-23
  • 紀村修一. 「対象・自己・他者と向き合う子どもの姿」を視点とした保育・授業づくり:「いいね、仲間って (体の動きを高める運動)-パラリンピック種目ボッチャ-」幼小中一貫教育. 山口学園(山口大学教育学部附属幼稚園・山口小学校・山口中学校)研究集録. 2019. 76-77
  • 紀村修一 執筆,高田彬成,前川孝 編集委員. 2018年度版「主体的 ・対話的で深い学び」を実現する教科指導「チームで高めよう投力!ロングスロー&ダッシュゲーム!」(投の運動). 小四教育技術1月号(小学館). 2018. 90-93
  • 米谷光弘, 紀村修一, 米谷光正. 保幼小一貫カリキュラムによる体育遊びの指導の試み-体育と遊びの融合による融和への転換-. 日本幼児体育学会第14回大会講演要旨・研究発表抄録集. 2018. 42-43
もっと見る
書籍 (9件):
  • 学級づくりの工夫のたからばこ -教師としての信念・ビリーフをかたちにして-
    株式会社溪水社 2024
  • 実践に活かす教育課程論・教育の方法と技術論
    学事出版株式会社 2020
  • 文部科学省検定済教科書「わたしたちの保健3・4年」教師用指導書
    株式会社文教社 2020
  • 文部科学省検定済教科書 「わたしたちの保健5・6年」教師用指導書
    株式会社文教社 2020
  • 文部科学省検定済教科書 「わたしたちの保健3・4年」
    株式会社文教社 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (6件):
  • 保幼小一貫カリキュラムによる体育遊びの指導の試み-体育と遊びの融合による融和への転換-(小学校体育の事例発表)
    (日本幼児体育学会第14回大会 2018)
  • ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくり
    (平成27年度下関市勝山地区小・中学校夏期研修会 2015)
  • 勢いのある体育授業をめざして(体つくり運動)
    (平成27年度夏期授業づくりセミナー 2015)
  • 学校・家庭・地域が連携し、運動習慣の定着を図る取組
    (平成25年度山口県小・中学校体育主任研修会 2014)
  • 多様な運動(遊び)に楽しく取り組み、仲間と運動の行い方を工夫しながら、体を動かす楽しさやよさを膨らませる子どもを育てる(体つくり運動/低・中学年部会)
    (第51回中・四国小学 体育研究大会山口大会 2013)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2024 - 現在 広島大学大学院 人間社会科学研究科博士課程後期 人間総合科学プログラム
  • 2018 - 2019 筑波大学大学院 教育研究科 スクールリーダーシップ開発専攻(早期修了)
  • 2004 - 2008 西南学院大学 人間科学部 児童教育学科
学位 (1件):
  • 修士 (筑波大学)
経歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 広島女学院大学 人間生活学部児童教育学科 准教授
  • 2024/04 - 2025/03 山口短期大学(兼任・非常勤講師)
  • 2021/09 - 2023/03 広島女学院大学 人間生活学部児童教育学科 専任講師
  • 2020/04 - 2021/09 山口県防府市立華城小学校 教諭
  • 2015/04 - 2020/03 山口大学教育学部附属山口小学校 教諭
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2024/07 - 現在 山口市健康福祉部健康増進課 山口市健康づくり推進協議会委員
  • 2023/05 - 現在 山口大学教育学部附属山口小学校 授業アドバイザー
  • 2021/05 - 2023/04 山口大学教育学部附属山口小学校 カリキュラムアドバイザー
  • 2020/10 - 2021/05 日本学校体育研究連合会 第63回全国学校体育研究大会山口大会準備委員
  • 2020/04 - 2021/05 山口県小学校体育連盟 研究主任
全件表示
所属学会 (4件):
日本義務教育学会 ,  日本保健科教育学会 ,  筑波学校体育研究会 ,  日本幼児体育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る