研究者
J-GLOBAL ID:202101010136659285   更新日: 2024年04月30日

北村 文

キタムラ アヤ | Kitamura Aya
所属機関・部署:
研究分野 (2件): 社会学 ,  ジェンダー
研究キーワード (3件): 社会学 ,  ジェンダー ,  日本研究
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2023 - 2028 現代日本社会におけるマザリングの政治的動態に関する研究
  • 2017 - 2018 <メイドさんのいる暮らし>のジェンダー論的研究: シンガポール在住日本女性の移民家事労働者雇用経験がしめすもの
  • 2014 - 2018 ジェンダー平等社会の実現に資する研究と運動の架橋とネットワーキング
論文 (22件):
  • Aya Kitamura. Between Cosmopolitan Mothering and the Global Care Chain: Japanese Mothers, Intra-Asian Migration, and Everday Struggles of ‘the Nanny Question.’. Care(ful) Relationships Between Mothers and the Caregivers they Hire, Katie B. Garner and Andrea O’Reilly eds. 2024. 246-265
  • AYA KITAMURA. Who Cooks What, How and for Whom?: Gender, Racial, Ethnic, Class Politics of Food in Asian Global Households. Journal of the Motherhood Initiative. 2022. 13. 2. 197-212
  • Aya Kitamura. When a Household Becomes Multilingual: Family Language Practices of Japanese Mothers in Asian Global Cities. Readings in Language Studies, Volume 8: Critical Perspectives on Teaching, Learning and Society. 2020. 8. 302-321
  • Aya Kitamura. ‘How I wish English would actually save us women!’: Anguish, ambivalence, and agency among bilingual career women in Japan. Attitudes to English Study among Japanese, Chinese and Korean Women: Motivations, Expectations and Identity. 2020. 125-140
  • Aya Kitamura. Gender, Representation and Identity: The Multifold Politics of Japanese Woman Imagery. Routledge Handbook of East Asian Gender Studies. 2019. 269-284
もっと見る
MISC (16件):
  • 北村文. 巻頭言 マザリング/母をすること--その息苦しくてごちゃごちゃとした希望について. 『we learn』公益財団法人日本女性学習財団. 2023
  • 北村文, 本田綾理. 読むこととフェミニズム:言葉でつなぐ私の経験 第一回 「私」とは誰か (対談・ハイブリッド開催). Readin’ Writin’ Book Store. 2022
  • 北村 文. ステイホーム下で母親たちが味わった絶望と悲鳴と笑い、それを社会は忘れてはならない. 講談社現代ビジネス https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80963. 2021
  • 北村文. 書評 水野英莉著『ただ波に乗るJust Surf--サーフィンのエスノグラフィー』. ソシオロジ. 2021. 66. 1. 104-108
  • 北村 文. ファッションで社会学する. Fashion Studies主催講演会Think of Fashion 045(スパイラル). 2017
もっと見る
書籍 (4件):
  • 現代エスノグラフィー : 新しいフィールドワークの理論と実践
    新曜社 2013 ISBN:9784788513280
  • 英語は女を救うのか
    筑摩書房 2011 ISBN:9784480864109
  • 日本女性はどこにいるのか : イメージとアイデンティティの政治
    勁草書房 2009 ISBN:9784326653393
  • 合コンの社会学
    光文社 2007 ISBN:9784334034320
講演・口頭発表等 (32件):
  • Caring for the Family and Caring for the Nation: The Childcare Crisis and Conflated Burdens on Families and Mothers in Neoliberal Japan.
    (Gender in an Age of Global Care Crisis Conference 2024, Oxford University 2024)
  • フェミニスト・アクションリサーチの困難と可能性:わかちあい、かわりあう場としての「ジェンダー読書会」の試み
    (日本社会学会2023年度大会(立正大学) 2023)
  • 私たちの働き方に必要な組織づくり
    (大田区立男女平等推進センターエセナおおた 2023)
  • 「ワーママ時短術」から「マミーテック」へ:現代日本のインテンシブ・マザリング像
    (2023年度日本女性学会大会(京都市男女共同参画センターウィングス京都) 2023)
  • Challenges & Issues in Post Pandemic Recovery Process: in the Context of Vulnerable Girls & Women
    (Panel Discussion, International Conference on Gender and Women's Studies, National University of Singapore Society 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1999 - 2007 東京大学大学院 人文社会系研究科 文化社会研究専攻
  • 2002 - 2004 ハワイ大学大学院 アジア研究科 日本研究専攻
  • 1995 - 1999 東京外国語大学 外国語学部日本課程
経歴 (2件):
  • 2008 - 現在 津田塾大学 学芸学部 英語英文学科
  • 2007/04 - 2012/03 明治学院大学 教養教育センター
委員歴 (4件):
  • 2019/04 - 現在 渋谷区男女平等・多様性社会推進委員会 委員
  • 2018/04 - 現在 渋谷区男女平等・ダイバーシティセンター<アイリス>運営会 副委員長
  • 2014/04 - 2016/12 日本社会学会 International Journal of Japanese Sociology編集委員
  • 2014/04 - 2015/03 大田区男女共同参画推進区民会議 副委員長
所属学会 (5件):
日本社会学会 ,  International Society for Language Studies ,  日本女性学会 ,  Anthropology of Japan in Japan ,  Association for Asian Studies
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る