研究者
J-GLOBAL ID:202101012208509758   更新日: 2024年05月12日

近藤 国嗣

コンド クニツグ | Kondo Kunitsugu
所属機関・部署:
研究分野 (1件): リハビリテーション科学
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2023 - 2026 下肢複数関節の分離運動を促進し正常歩行を獲得するためのロボットリハビリ手法の確立
論文 (131件):
  • Kodai Minami, Eiji Yamanaka, Kohei Okuyama, Michiyuki Kawakami, Kunitsugu Kondo, Riku Ishizaka, Aoki Takahashi, Tatsunori Watanabe. Working memory load modulates anticipatory postural adjustments during step initiation. Experimental brain research. 2024
  • 山中 英士, 後藤 凌介, 川上 途行, 立石 貴樹, 近藤 国嗣, 野嶌 一平. 亜急性期脳卒中患者の静止立位における左右脚COP同調性の縦断的変化 dual force platesを用いた検討. 基礎理学療法学. 2024. 26. Suppl.1. 161-161
  • Seigo Inoue, Yohei Otaka, Naoki Mori, Daisuke Matsuura, Masahiro Tsujikawa, Michiyuki Kawakami, Kunitsugu Kondo. Blind Spots in Hospital Fall Prevention: Falls in Stroke Patients Occurred Not Only in Those at a High Risk of Falling. Journal of the American Medical Directors Association. 2023. 25. 1. 160-166
  • Eiji Yamanaka, Ryosuke Goto, Michiyuki Kawakami, Takaki Tateishi, Kunitsugu Kondo, Ippei Nojima. Intermuscular Coherence during Quiet Standing in Sub-Acute Patients after Stroke: An Exploratory Study. Brain sciences. 2023. 13. 12
  • Hiroyuki Tashima, Mari Ito, Michiyuki Kawakami, Ryota Ishii, Yuta Miyazaki, Tomonori Akimoto, Masahiro Tsujikawa, Keigo Kobayashi, Kunitsugu Kondo, Tetsuya Tsuji. Risk Factors for Post-Stroke Pneumonia in a Patient Population with Subacute Stroke: A Retrospective Cohort Study. Journal of clinical medicine. 2023. 12. 18
もっと見る
MISC (645件):
  • 渡邉 翔太, 伊藤 大将, 坂田 祥子, 近藤 国嗣, 川上 途行. 外来作業療法におけるボツリヌス毒素療法,機能訓練,実動作訓練,自主練習の複合的介入によって普通箸操作を獲得した1例. 日本作業療法学会抄録集. 2023. 57回. PA-14
  • 北村 新, 大高 洋平, 上原 信太郎, 坂田 祥子, 近藤 国嗣. 回復期脳卒中片麻痺患者におけるベッド・車椅子間の移乗動作自立の縦断的パターンの検討 コホート研究. 日本作業療法学会抄録集. 2023. 57回. PA-13
  • 高野 圭太, 山口 智史, 菊間 香乃, 奥山 航平, 片桐 夏樹, 佐藤 孝嗣, 田辺 茂雄, 近藤 国嗣, 藤原 俊之. 健常者におけるペダリング運動と経皮的脊髄電気刺激の併用がposterior root muscle reflexesに与える影響. 臨床神経生理学. 2023. 51. 5. 611-611
  • 近藤 国嗣. 【リハビリテーション診療update】リハビリテーション医療の流れ. 日本医師会雑誌. 2023. 152. 特別2. S2-S5
  • 冨岡 正雄, 佐浦 隆一, 松岡 雅一, 近藤 国嗣, 日本災害リハビリテーション支援協会研修企画委員会. 日本災害リハビリテーション支援協会(JRAT:Japan Disaster Rehabilitation Team)の人材育成の取り組み. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2023. 60. 秋季特別号. S175-S175
もっと見る
書籍 (23件):
  • 災害リハビリテーション標準テキスト
    医歯薬出版 2023 ISBN:9784263218853
  • 耳鼻咽喉科頭頸部外科領域のリハビリテーション医学・医療テキスト
    日本リハビリテーション医学教育推進機構 2022 ISBN:9784991177613
  • リハビリテーション医学・医療における栄養管理テキスト
    医学書院 2022 ISBN:9784260047395
  • みんなで取り組む災害時の保健・医療・福祉活動
    南山堂 2022 ISBN:9784525184810
  • 通所リハにおけるリハビリテーションマネジメント実践マニュアル
    中央法規出版 2021 ISBN:9784805883396
もっと見る
講演・口頭発表等 (50件):
  • 在宅障害者に対するリハビリテーション医療の役割 介護保険制度でのリハビリテーション医療の役割
    (日本在宅医療連合学会大会プログラム・講演抄録集 2023)
  • JRAT初動対応チームとリハビリテーション科医の役割について なぜRapid Response Team(RRT)が必要なのか RRT体制構築前を振り返って
    (The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2023)
  • 社会保険制度における医療関連費の現状と課題
    (The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2023)
  • これからの回復期リハビリテーション病棟の理想のデザイン エビデンスの活用とプロセスの強化
    (The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2023)
  • 循環器病の維持期・生活期リハビリテーションと複合リハビリテーションの現状と課題-厚生労働科研事業からの報告- 脳血管疾患患者における回復期から生活期リハビリテーション医療への移行時の問題点.
    (The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学) (慶應義塾大学)
所属学会 (10件):
日本臨床栄養代謝学会 ,  日本脳卒中学会 ,  日本クリニカルパス学会 ,  日本褥瘡学会 ,  日本抗加齢医学会 ,  日本臨床神経生理学会 ,  日本義肢装具学会 ,  日本摂食嚥下リハビリテーション学会 ,  日本生活期リハビリテーション医学会 ,  日本リハビリテーション医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る