研究者
J-GLOBAL ID:202101012342422367   更新日: 2024年04月24日

北村 哲浩

キタムラ アキヒロ | Kitamura Akihiro
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 放射線影響
論文 (43件):
  • 北村 哲浩, 平野 宏志*, 吉田 将冬. 解体設備における直接及び遠隔グローブボックス解体作業についての比較研究. Nuclear Engineering and Design. 2023. 411. 112435\_1-112435\_14
  • 柴沼 智博, 平野 宏志*, 木村 泰久, 會田 貴洋, 吉田 将冬, 永井 佑哉, 北村 哲浩. プルトニウム燃料取扱施設での緊急時において作業者を作業現場から迅速に退避させる新しい封じ込めテントの開発. 保健物理(インターネット). 2023. 58. 2. 91-98
  • 北村 哲浩, 平野 宏志*, 吉田 将冬, 武内 健太郎. 核燃料物質で汚染された湿式回収設備を中心としたグローブボックス群解体撤去作業の実績. 保健物理(インターネット). 2023. 58. 2. 76-90
  • Di Palma A., Adamo P.*, 土肥 輝美, 藤原 健壮, 萩原 大樹, 北村 哲浩, 迫田 晃弘, 佐藤 和彦, 飯島 和毅. Testing mosses exposed in bags as biointerceptors of airborne radiocaesium after the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Station accident. Chemosphere. 2022. 308, Part 1. 136179\_1-136179\_13
  • 佐久間 一幸, 林 誠二*, 吉村 和也, 操上 広志, Malins A., 舟木 泰智, 辻 英樹*, 小林 嵩丸*, 北村 哲浩, 飯島 和毅. 森林流域から流出する溶存態及び懸濁態$^{137}$Csをシミュレートするための流域・地球化学モデル. Water Resources Research. 2022. 58. 8. e2021WR031181\_1-e2021WR031181\_16
もっと見る
MISC (18件):
  • 漆舘 理之*, 依田 朋之, 大谷 周一*, 山口 敏夫*, 國井 伸明*, 栗城 和輝*, 藤原 健壮, 新里 忠史, 北村 哲浩, 飯島 和毅. ISO/IEC 17025に基づく試験所活動について; ゲルマニウム半導体検出器による環境試料の放射能測定. JAEA-Review 2022-023. 2022. 8
  • 長尾 郁弥, 新里 忠史, 佐々木 祥人, 伊藤 聡美, 渡辺 貴善, 土肥 輝美, 中西 貴宏, 佐久間 一幸, 萩原 大樹, 舟木 泰智, et al. 福島における放射性セシウムの環境動態研究の現状(平成30年度版)(翻訳資料). JAEA-Research 2020-007. 2020. 249
  • Kim M., Malins A., 佐久間 一幸, 北村 哲浩, 町田 昌彦, 長谷川 幸弘*, 柳 秀明*. 環境中空間線量率3次元分布計算システム(3D-ADRES)の研究開発; PHITSとリモートセンシングの融合による環境放射線量の推定. Isotope News. 2019. 765. 30-33
  • 長尾 郁弥, 新里 忠史, 佐々木 祥人, 伊藤 聡美, 渡辺 貴善, 土肥 輝美, 中西 貴宏, 佐久間 一幸, 萩原 大樹, 舟木 泰智, et al. 福島における放射性セシウムの環境動態研究の現状(平成30年度版). JAEA-Research 2019-002. 2019. 235
  • Kim M., Malins A., 佐久間 一幸, 北村 哲浩, 町田 昌彦, 長谷川 幸弘*, 柳 秀明*. 福島県内を想定した複雑な実環境中での空間線量率分布解析システム(3D-ADRES)の研究開発; リモートセンシング情報の活用と各環境因子(地形・土壌・建物・樹木等)の影響評価. RIST News. 2018. 64. 3-16
もっと見る
講演・口頭発表等 (72件):
  • LASSO reconstruction scheme to predict radioactive source distributions inside reactor building rooms; Evaluation activities
    (Waste Management Symposia 2023 (WM2023))
  • わずかな量の骨に含まれる$^{90}$Srをすばやく分析; 誘導結合プラズマ質量分析手法の適用
    (令和4年度環境創造センター成果報告会)
  • 被ばく低減のための環境・線源分布のデジタル化技術の開発,6; 線源・線量率推定システムの計算手法検証と有効性評価
    (日本原子力学会2022年秋の大会)
  • ICP-MSを用いたSr-90分析法の開発; 耳石のSr-90測定を目指して
    (QST環境放射能研究ワークショップ「福島に関連する放射性核種の計測技術開発と環境放射線研究の今後の展開」)
  • 質量分析装置を用いたテクネチウム-99の自動分析法の開発
    (令和3年度環境創造センター成果報告会)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る