研究者
J-GLOBAL ID:202101012385984695
更新日: 2024年04月12日
前川 貴郊
マエカワ タカヒロ | Maekawa Takahiro
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
厚生労働省 国立障害者リハビリテーションセンター 研究所 運動機能系障害研究部
厚生労働省 国立障害者リハビリテーションセンター 研究所 運動機能系障害研究部 について
「厚生労働省 国立障害者リハビリテーションセンター 研究所 運動機能系障害研究部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
研究員
研究分野 (3件):
認知脳科学
, スポーツ科学
, リハビリテーション科学
競争的資金等の研究課題 (2件):
2021 - 2024 海馬内細胞のメカニカルストレス応答機構
2016 - 骨格筋収縮が脳機能に及ぼす影 響-脳由来神経栄養因子BDNFに着目して-
論文 (11件):
Shuhei Murase, Naoyoshi Sakitani, Takahiro Maekawa, Daisuke Yoshino, Kouji Takano, Ayumu Konno, Hirokazu Hirai, Taku Saito, Sakae Tanaka, Keisuke Shinohara, et al. Author Correction: Interstitial-fluid shear stresses induced by vertically oscillating head motion lower blood pressure in hypertensive rats and humans. Nature biomedical engineering. 2023. 7. 11. 1530-1530
Shuhei Murase, Naoyoshi Sakitani, Takahiro Maekawa, Daisuke Yoshino, Kouji Takano, Ayumu Konno, Hirokazu Hirai, Taku Saito, Sakae Tanaka, Keisuke Shinohara, et al. Interstitial-fluid shear stresses induced by vertically oscillating head motion lower blood pressure in hypertensive rats and humans. Nature biomedical engineering. 2023
Yasuhiro Sawada, Naoyoshi Sakitani, Takahiro Maekawa, Daisuke Yoshino, Kouji Takano, Keisuke Shinohara, Takuya Kishi, Ayumu Konno, Hirokazu Hirai, Makoto Ayaori, et al. Brain- Targeted Mechanical Intervention Using Passive Head Motion Can Have an Antihypertensive Effect. CIRCULATION. 2022. 146
Takahiro Maekawa, Naoyoshi Sakitani, Youngjae Ryu, Atsushi Takashima, Shuhei Murase, Julius Fink, Motoshi Nagao, Toru Ogata, Masahiro Shinohara, Yasuhiro Sawada. Application of Passive Head Motion to Generate Defined Accelerations at the Heads of Rodents. Journal of visualized experiments : JoVE. 2022. 185
Ryu Y, Maekawa T, Yoshino D, Sakitani N, Takashima A, Inoue T, Suzurikawa J, Toyohara J, Tago T, Makuuchi M, et al. Mechanical Regulation Underlies Effects of Exercise on Serotonin-Induced Signaling in the Prefrontal Cortex Neurons. iScience. 2020. 23(2). 100874. 100874-100874
もっと見る
MISC (5件):
澤田 泰弘, 柳 泳在, 前川 貴郊, 村瀬 修平, 市原 克則, 長尾 元史, 緒方 徹, 原田 伊知郎, 徳永 正邦, 斎藤 久美子, et al. ザ・メカノバイオロジー:分子から個体のメカノセンシング 生体へのメカニカルストレスとしての身体運動・スポーツ・理学療法. 生命科学系学会合同年次大会. 2017. 2017年度. [2AW17-6]
前川 貴郊, 小笠原 理紀, 蔦木 新, 中里 浩一, 石井 直方. 骨格筋収縮が脳機能に及ぼす影響 脳由来神経栄養因子BDNFに着目して. 若手研究者のための健康科学研究助成成果報告書. 2016. 31. 31. 104-109
Kihyuk Lee, Arata Tsutaki, Takahiro Maekawa, Koichi Nakazato. Myostatin Expression Is Dependent On Muscle Fiber Type Under Sciatic Nerve Crush Injury. MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE. 2015. 47. 5. 725-725
前川 貴郊, 小笠原 理紀, 蔦木 新, 李 基赫, 中田 智史, 中里 浩一, 石井 直方. 骨格筋収縮が脳機能に及ぼす影響 脳由来神経栄養因子BDNFに着目して. 体力科学. 2014. 63. 6. 569-569
中田 智史, 川田 茂雄, 前川 貴郊, 石井 直方. 筋肥大率を4段階に変えることのできる代償性肥大手術の開発. 体力科学. 2013. 62. 6. 588-588
特許 (2件):
健康促進装置
健康促進装置
書籍 (2件):
健康寿命の鍵を握る骨格筋 : 代謝・内分泌を介した全身性制御の分子基盤から運動による抗老化まで
羊土社 2022
運動ってなんだ?“Exercise is Medicine”を支えるサイエンスを拓くvol.37 no.8
羊土社 2019
学歴 (2件):
2013 - 2017 東京大学, 大学院総合文化研究科(博士課程), 広域科学専攻生命環境科学系
2011 - 2013 東京大学, 大学院総合文化研究科(修士課程), 広域科学専攻生命環境科学系
経歴 (3件):
2020/09 - 現在 東京医科大学医学部看護学科 兼任助教
2016/04 - 現在 帝京短期大学生活科学科 非常勤講師
2016/04 - 現在 厚生労働省 国立障害者リハビリテーションセンター 研究所 運動機能系障害研究部
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM