研究者
J-GLOBAL ID:202101012416004171   更新日: 2024年04月24日

植村 洋亮

ウエムラ ヨウスケ | Uemura Yohsuke
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/uemura/research
研究分野 (3件): 生物資源保全学 ,  生態学、環境学 ,  水圏生命科学
研究キーワード (11件): 魚類 ,  河川生態学 ,  生態学 ,  種分布 ,  種間競争 ,  気候変動 ,  湧水 ,  保全 ,  サケ科魚類 ,  コイ科魚類 ,  ニホンウナギ
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2025 温暖化によるサケ科魚類絶滅モデルの再検討:温度依存の種間競争に着目した実証研究
  • 2023 - 2024 湧水環境は地域的な種多様性を高めるか?:渓流生態系における実証研究
  • 2023 - 2024 絶滅危惧種オショロコマの個体群の現状把握と温暖化による局所的な影響評価
  • 2022 - 2022 Parapatric distribution allowed by temperature-dependent competition: a field assessment in two congeneric fishes
論文 (5件):
  • Sota Mimachi, Kanta Yamamoto, Yohsuke Uemura, Mikio Inoue, Hiroki Hata. Daytime habitat use by Japanese eel in small streams in Shikoku, southwestern Japan. Environmental Biology of Fishes. 2023. 106. 12. 2113-2125
  • Kanta Yamamoto, Yohsuke Uemura, Sota Mimachi, Mikio Inoue, Hiroki Hata. Riverine distribution and abundance of Japanese eel in Shikoku, southwestern Japan: varying importance of regional and local factors. Aquatic Conservation: Marine and Freshwater Ecosystems. 2023. 33. 5. 517-532
  • Hiroki Hata, Yohsuke Uemura, Kaito Ouchi. Decline of unionid mussels enhances hybridisation of native and introduced bitterling fish species through competition for breeding substrate. <b><i>Freshwater Biology</b></i>. 2021. 66. 1. 189-201
  • Hiroki Hata, Yohsuke Uemura, Kaito Ouchi, Hideki Matsuba. Hybridization between an endangered freshwater fish and an introduced congeneric species and consequent genetic introgression. <i><b>PLOS ONE</i></b>. 2019. 14. 2. e0212452
  • Yohsuke Uemura, Shotaro Yoshimi, Hiroki Hata. Hybridization between two bitterling fish species in their sympatric range and a river where one species is native and the other is introduced. <b><i>PLOS ONE</b></i>. 2018. 13. 9. e0203423
MISC (7件):
  • Ryota Hasegawa, Yasuhiko Otsuki, Yohsuke Uemura, Chiharu Furusawa, Masahiro Naka, Itsuro Koizumi. Disentangling the causality between parasite infections and poor host conditions in the wild population. <b><i>Authorea</b></i> (preprint). 2023
  • 長谷川稜太, 大槻泰彦, 植村洋亮, 古澤千春, 中正大, 小泉逸郎. 寄生虫感染個体の低いボディコンディション:原因か結果か,両方か. 日本生態学会大会講演要旨(Web). 2021. 68th
  • 長谷川稜太, 大槻泰彦, 古澤千春, 植村洋亮, 中正大, 小泉逸郎. 寄生虫の感染は新たな寄生虫の感染を引き起こすか:イワナとサルミンコーラを対象とした標識採捕による検証. 個体群生態学会大会プログラム・講演要旨集(Web). 2020. 36th
  • 植村洋亮, 大内魁人, 松葉成生, 畑啓生. 希少タナゴ類における在来種と人為移入種との交雑:遺伝子浸透の実態. 日本生態学会大会講演要旨(Web). 2019. 66th
  • 三町壮大, 山本貫太, 植村洋亮, 井上幹生, 畑啓生. 四国西部・瀬戸内海沿岸河川におけるニホンウナギの生息場所利用. 日本魚類学会年会講演要旨. 2019. 52nd
もっと見る
講演・口頭発表等 (29件):
  • 温暖化による河川性サケ科魚類の局所絶滅の検証:30年前との分布比較
    (第71回 日本生態学会大会 2024)
  • ウグイの採餌形態における緯度クラインと生態学的要因
    (第71回 日本生態学会大会 2024)
  • 寄生虫の影響は温度に依存して変化するか?冷水性サケ科魚類での検証
    (第71回 日本生態学会大会 2024)
  • 30年前に予測された温暖化による絶滅モデルの検証:冷水性サケ科魚類を例に
    (国立環境研究所・北大 共同セミナー 2024)
  • “超ジェネラリスト”の採餌形態に緯度クラインはあるのか?:ウグイでの検証
    (2023年度 魚類系統研究会(第44回) 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2022 - 現在 北海道大学 大学院環境科学院 博士後期課程
  • 2020 - 2022 北海道大学 大学院環境科学院 修士課程
  • 2016 - 2020 愛媛大学 理学部
学位 (2件):
  • 学士(理学) (愛媛大学)
  • 修士(環境科学) (北海道大学)
経歴 (1件):
  • 2022/04 - 現在 日本学術振興会特別研究員-DC1
委員歴 (2件):
  • 2022/04 - 現在 EZOゼミ 協同世話人
  • 2022/02 - 現在 若手で語ろう!生態学 協同企画者
受賞 (8件):
  • 2022/06 - 日本学生支援機構 特に優れた業績による返還免除(修士課程、半額免除)
  • 2021/03 - 日本生態学会 日本生態学会全国大会賞 ポスター賞 最優秀賞(動物個体群) 寄生虫感染個体の低いボディコンディション:原因か結果か、両方か
  • 2020/11 - 個体群生態学会 最優秀ポスター発表賞 寄生虫の感染は新たな寄生虫の感染を引き起こすか:イワナとサルミンコーラを対象とした標識採捕による検証
  • 2019/09 - 愛媛大学 成績優秀賞
  • 2019/09 - 日本魚類学会 最優秀ポスター発表賞 産卵床であるイシガイ類の減少によるタナゴ類の在来種と国内外来種との交雑
全件表示
所属学会 (6件):
日本魚類学会若手の会 ,  日本生態学会 ,  日本魚類学会 ,  日本蘚苔類学会 ,  個体群生態学会 ,  日本進化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る