研究者
J-GLOBAL ID:202101012920748505   更新日: 2025年04月02日

原田 真喜子

ハラダ マキコ | Harada Makiko
所属機関・部署:
職名: 特任講師
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東京大学  特任准教授
研究分野 (4件): ウェブ情報学、サービス情報学 ,  学習支援システム ,  図書館情報学、人文社会情報学 ,  デザイン学
研究キーワード (3件): 情報デザイン ,  メディア・リテラシー ,  情報可視化
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2021 - 2024 ウェブ集合知のリテラシー支援のためのナラティブ型可視化手法の研究
論文 (7件):
MISC (7件):
  • 原田, 真喜子, 渡邉, 英徳. 多言語/多リソース横断検索結果活用による文化的・社会的多様性を反映する検索クエリ拡張を促すデザイン. エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2023論文集. 2023. 2023. 62-66
  • 原田, 真喜子, 渡邉, 英徳. Web 情報の俯瞰的閲覧と情報の信憑性への意識化を促す横断検索結果のビジュアライゼーション. じんもんこん2021論文集. 2021. 2021. 254-259
  • 原田, 真喜子, JulienMiyamotoBourdon, 渡邉, 英徳. 東南アジア大陸部における修行僧の慣習を視覚化するコンテンツの開発. じんもんこん2014論文集. 2014. 2014. 3. 51-56
  • 原田, 真喜子, Makiko, Harada. 横断検索結果の手動マイニングによるブレインストーミング補助ツール. エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2014論文集. 2014. 2014. 244-251
  • 渡邉 英徳, 原田 真喜子, 佐藤 康満. 多元的デジタルアーカイブズのVR-ARインターフェイスデザイン手法. じんもんこん2012論文集. 2012. 2012. 7. 205-210
もっと見る
講演・口頭発表等 (9件):
  • [E13] RAGを用いた文末コラムの自動生成:Beyond Book Project における知識獲得から知識体験への実装
    (デジタルアーカイブ学会誌 2024)
  • 多言語/多リソース横断検索結果活用による文化的・社会的多様性を反映する検索クエリ拡張を促すデザイン
    (エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2023論文集 2023)
  • ステレオタイプとバイアスへの気づきを与える多言語横断検索ワークショップによる参加者の意識の拡張
    (日本教育工学会研究報告集 2023)
  • Web 情報の俯瞰的閲覧と情報の信憑性への意識化を促す横断検索結果のビジュアライゼーション
    (じんもんこん2021論文集 2021)
  • 東南アジア大陸部における修行僧の慣習を視覚化するコンテンツの開発
    (じんもんこん2014論文集 2014)
もっと見る
Works (2件):
  • コトバノキ/コトバノモリ
    2014 -
  • Independence Archive of Bangladesh
    原田真喜子 2010 -
学歴 (4件):
  • 2018 - 2019 vhs.Böblingen-Sindelfingen
  • 2013 - 2016 首都大学東京大学院 システムデザイン研究科 インダストリアルアート学域
  • 2010 - 2013 首都大学東京大学院 システムデザイン研究科 インダストリアルアート学域
  • 2006 - 2010 首都大学東京 システムデザイン学部 インダストリアルアートコース
経歴 (7件):
  • 2025/04 - 現在 都留文科大学 地域交流研究センター 特任講師
  • 2025/04 - 現在 東京大学 特任准教授
  • 2022/04 - 現在 東京大学「講談社・メディアドゥ新しい本寄付講座」 特任研究員
  • 2024/04 - 2025/03 東京大学情報学環 特任助教
  • 2021/04 - 2024/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(RPD)
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2022/04 - 現在 デジタルアーカイブ学会 産業とデータ・コンテンツ部会 事務局
受賞 (17件):
  • 2014/11 - Mashup Awards 10 Geek Girls部門賞(ガチギークガール部門) Babeem
  • 2014/07 - HTML5 Japan Cup 2014 言語解析WebAPI賞 Babeem var 山手線
  • 2013/10 - teamLab prize (poster prize)
  • 2013/08 - 2013年第1回産学連携プログラム スマートフォンアプリ開発全国学生コンテスト 優秀賞 デマ度グラフ
  • 2013/03 - Linked Open Data Challenge 2012 ナレッジメディア賞 コトバノキ
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る