研究者
J-GLOBAL ID:202101015095726233
更新日: 2024年01月31日
佐藤 奈緒
サトウ ナオ | Sato Nao
研究キーワード (3件):
地域研究
, 法律支援
, 法律扶助
論文 (9件):
-
佐藤奈緒. 現代中国の都市部における法律支援の持続可能性-弁護士の〈仲間意識〉に着目して-. 2021
-
佐藤奈緒. 中国の農民抗議活動における草の根リーダーの行動様式-応星著『"気"与抗争政治 : 当代中国郷村社会穏定問題研究』(社会科学文献出版社、2016)を読む. クァドランテ. 2018. 20. 153-166
-
佐藤奈緒. 中国における弁護士の草の根の法律扶助への参加動機 : 北京市の出稼ぎ者向け法律支援ネットワーク「小小鳥打工互助熱線」で活動する若手弁護士にたいする聞き取りをもとにして. 言語・地域文化研究. 2013. 19. 169-188
-
佐藤奈緒. 中国における草の根の法律扶助の展開基盤--Corey S. Shdaimah, Negotiating Justice: Progressive Lawyering, Low-Income Clients, and the Quest for Social Changeを読む. クァドランテ. 2011. 12・13. 173-183
-
佐藤奈緒. 中国の工会法律扶助--二〇〇八年「工会法律扶助弁法」の制定. 労働法律旬報. 2009. 1699. 18-27
もっと見る
講演・口頭発表等 (4件):
-
現代中国の都市部で法律支援をおこなう「穏健派」弁護士の行動様式
(アジア政経学会2020年度春季大会 2020)
-
現代中国の都市部の法律支援を見る視点--中国農村コミュニティの「互助」をめぐる日本の先行研究の整理
(東京外国語大学海外事情研究所特別研究員研究会 2019)
-
Corey S. Shidaimah, Negotiating Justice: Progressive Lawyering, Low-Income Clients, and the Quest for Social Justiceを読む
(東京外国語大学海外事情研究所ランチョン書評会 2009)
-
中国の司法制度におけるローカル資源の活用--蘇力著『送法下郷--中国基層司法制度研究』を読む
(東京外国語大学海外事情研究所ランチョン研究会 2007)
学位 (1件):
前のページに戻る