研究者
J-GLOBAL ID:202101017675261931   更新日: 2024年04月12日

佐藤 晃子

サトウ アキコ | SATO Akiko
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 立教大学  兼任講師
ホームページURL (1件): https://www.kawaguchi.ac.jp/academics/child/faculty/#block887
研究分野 (2件): 社会福祉学 ,  教育学
研究キーワード (4件): 子どもの放課後 ,  子育て支援 ,  児童館 ,  学童保育
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2026 地域包括的・継続的支援システム構築に向けた児童館の機能・役割に関する研究
  • 2017 - 2018 戦後日本の学童保育の制度に関する歴史的研究
  • 2008 - 2009 放課後対策事業に見る学校;家庭間関係の再編の動態に関する研究
論文 (8件):
  • 佐藤晃子. 保育実習における指導者の指導意識に関する一考察-実習施設の職員へのインタビューから-. 川口短大紀要. 2023. 37. 185-193
  • 佐藤晃子. 「児童福祉施設」としての児童館と「居場所」としての児童館をめぐって. 川口短大紀要. 2023. 37. 67-79
  • 佐藤晃子. 市区町村子ども・子育て支援計画にみる児童館施策の特徴-「児童福祉施設」としての児童館に着目して-. 川口短大紀要. 2022. 36. 36. 91-101
  • 佐藤晃子. 保育士養成における児童館実習の意義と課題. 川口短大紀要. 2021. 35. 35. 87-101
  • 佐藤晃子. 東京都における学童保育の制度と運動の展開 : 1950年代半ばから70年代半ばまでを対象に. 精華女子短期大学研究紀要. 2018. 44. 27-42
もっと見る
MISC (6件):
  • 義基祐正, 佐藤晃子. 子どもと保育・学童保育この1年 子ども・親の思いを大切にした保育・学童保育. 日本子どもを守る会編『子ども白書2022』かもがわ出版. 2022. 126-128
  • 義基祐正, 佐藤晃子. 子どもと保育・学童保育この1年 社会的役割の増大で問われる公的責任. 日本子どもを守る会編『子ども白書2021』かもがわ出版. 2021. 134-136
  • 佐藤晃子. 地域における児童の健全育成に関する施策と取り組み-放課後児童クラブと児童館を中心に-. 『地域づくり』. 2018. 349. 12-15
  • 佐藤晃子. 母親たちによる夏休みの居場所づくり-「かなえっこどっきどきスクール」の取り組み. 『学習社会基盤研究・調査モノグラフ2 開かれた自立性の構築と公民館の役割-飯田市を事例として-』東京大学大学院教育学研究科社会教育学・生涯学習論研究室飯田市社会教育調査チーム. 2011. 109-122
  • 佐藤晃子. 「志縁」組織と地縁組織の融合:鼎地区における子育て支援活動と公民館. 『学習社会基盤研究・調査モノグラフ2 開かれた自立性の構築と公民館の役割-飯田市を事例として-』東京大学大学院教育学研究科社会教育学・生涯学習論研究室飯田市社会教育調査チーム. 2011. 49-55
もっと見る
書籍 (7件):
  • 放課後児童支援員都道府県認定資格研修教材 第3版: 認定資格研修のポイントと講義概要
    中央法規出版 2024 ISBN:4824300045
  • 改訂版 放課後児童クラブ運営指針解説書
    フレーベル館 2021 ISBN:457760017X
  • 放課後児童支援員都道府県認定資格研修教材 第2版: 認定資格研修のポイントと講義概要
    中央法規出版 2020 ISBN:4805881569
  • ともに生きる保育原理 (新時代の保育双書)
    みらい 2018 ISBN:4860154347
  • 放課後児童クラブ運営指針解説書
    フレーベル館 2017 ISBN:4577814277
もっと見る
講演・口頭発表等 (23件):
  • 子どもの権利と支援員の役割
    (令和5年度さいたま市放課後児童支援員等研修 2024)
  • 学校・地域との連携
    (埼玉県放課後児童支援員認定資格研修(令和5年度〜現在))
  • 放課後の活動における学校との連携・理解協力の推進について
    (令和5年度東京都放課後子供総合プラン研修 2023)
  • 放課後児童健全育成事業の一般原則と権利擁護
    (東京都放課後児童支援員認定資格研修(令和5年度〜現在))
  • 放課後児童健全育成事業の一般原則と権利擁護
    (埼玉県放課後児童支援員認定資格研修(令和5年度〜現在))
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2007 - 2013 東京大学大学院 教育学研究科 博士課程
  • 2005 - 2007 東京大学大学院 教育学研究科 修士課程
  • 2004 - 2005 東京大学 教育学部 研究生
  • - 2004 埼玉大学 教育学部
学位 (1件):
  • 修士(教育学) (東京大学)
経歴 (10件):
  • 2021/04 - 現在 立教大学 兼任講師
  • 2021/04 - 現在 川口短期大学 こども学科 准教授
  • 2018/04 - 2019/09 厚生労働省 子ども家庭局子育て支援課 児童健全育成専門官
  • 2015/04 - 2018/03 精華女子短期大学 幼児教育学科 専任講師
  • 2014/09 - 2015/03 西日本短期大学 非常勤講師
全件表示
委員歴 (14件):
  • 2020/07 - 現在 東京都 放課後児童支援員資質向上研修カリキュラム検討委員会 委員
  • 2023/08 - 2024/03 こども家庭庁 令和5年度こども・子育て支援推進調査研究事業 「放課後児童支援員等の人材に関する調査研究」委員
  • 2024/02 - (東京都)品川区 すまいるスクール運営委員会 講評者
  • 2023/06 - 2023/10 東京都福祉サービス評価推進機構 評価・研究委員会児童小ワーキンググループ 委員
  • 2020/02 - 2022/11 日本子どもを守る会編『子ども白書』 編集委員
全件表示
所属学会 (3件):
日本教育学会 ,  日本子ども家庭福祉学会 ,  日本社会教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る