研究者
J-GLOBAL ID:202101020454345376   更新日: 2025年04月19日

饗場 郁子

アイバ イクコ | Aiba Ikuko
所属機関・部署:
職名: 臨床研究部長
研究分野 (1件): 神経内科学
研究キーワード (11件): パーキンソニズム ,  タウオパチー ,  進行性核上性麻痺 ,  大脳皮質基底核症候群 ,  大脳皮質基底核変性症 ,  パーキンソン病 ,  神経内科学 ,  神経病理学 ,  転倒予防 ,  転倒 ,  臨床病理学的研究
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2023 - 2027 神経変性疾患領域における難病の医療水準の向上や患者のQOL向上に資する研究
  • 2021 - 2024 進行性核上性麻痺と大脳皮質基底核変性症を対象とした多施設共同前向きコホート研究による質の高い診療エビデンスの構築
  • 2020 - 2022 神経変性疾患領域の基盤的調査研究
  • 2018 - 2020 剖検脳・罹患組織を用いたマルチオミックス解析による神経変性タウオパチーの病態解明と創薬標的の同定
  • 2018 - 2020 進行性核上性麻痺と関連タウオパチーの患者レジストリと試料レポジトリを活用した診療エビデンスの構築
全件表示
論文 (124件):
  • Takeharu Tsuboi, Yasuhiro Tanaka, Kosuke Kobayasi, Rina Hashimoto, Yoko Ito, Naoki Nishio, Takashi Tsuboi, Michihiko Sone, Masahisa Katsuno, Ikuko Aiba. Re-Emergent Vocal Tremor in a Patient with Parkinson's Disease. Movement Disorders Clinical Practice. 2025
  • Naomi Matsuda, Yasuyuki Takamatsu, Makoto Sawada, Ikuko Aiba. Performance of a Two-Week Rehabilitation Improves Motor Function in Inpatients with Progressive Supranuclear Palsy: A Pre-Post Study. Brain Sciences. 2025. 15. 1. 88-88
  • Yoya Ono, Hiroshi Takigawa, Akira Takekoshi, Nobuaki Yoshikura, Ikuko Aiba, Ritsuko Hanajima, Hisanori Kowa, Masato Kanazawa, Takahiko Tokuda, Aya Midori Tokumaru, et al. Frequency of anti-IgLON5 disease in patients with a typical clinical presentation of progressive supranuclear palsy/corticobasal syndrome. Parkinsonism & related disorders. 2025. 107289-107289
  • Takeharu Tsuboi, Hiroshi Tatsumi, Kosuke Kobayasi, Rina Hashimoto, Ikuko Aiba. Cognitive impairment in PSP compared with PD: assessment by clinical subtype and longitudinal change. BMJ Neurology Open. 2025. 7. 1. e000946-e000946
  • Roongroj Bhidayasiri, Ikuko Aiba, Masahiro Nomoto. The centenarian blueprint: lessons in defying Parkinson’s disease. Journal of Neural Transmission. 2024. 132. 3. 331-339
もっと見る
MISC (400件):
  • 山本悠太, 松田直美, 饗場郁. 特集 リハビリテーション医療における転倒予防 7.環境要因と転倒. 日本リハビリテーション医学. 2025. 62. 1. 45-50
  • 饗場郁子. 神経難病患者の転倒予防 ~多職種で、楽しく、多面的な対策を~. 月刊難病と在宅ケア. 2024. 30. 9. 48-52
  • 饗場郁子, 吉田眞理. Controversy PSPとCBDを分けることは有用 Yesの立場から(饗場郁子,吉田眞理). MDSJ Letters. 2024. 17. 1. 4-6
  • 饗場郁子. セミナー パーキンソン病と類縁疾患の診療のポイント 〈パーキンソン病の類縁疾患〉進行性核上性麻痺. M.P.(Medical Practice 内科総合誌)特集 パーキンソン病と類縁士官 神経変性疾患の時代. 2023. 40. 11. 1711-1716
  • 小林 孝輔, 田中 康博, 坪井 丈治, 橋本 里奈, 伊藤 陽子, 西尾 直樹, 坪井 崇, 曾根 三千彦, 勝野 雅央, 饗場 郁子. 嗄声の検出にケプストラム分析が有効であった球脊髄性筋萎縮症の1例. 言語聴覚研究. 2023. 20. 3. 272-273
もっと見る
書籍 (31件):
  • 転倒予防のプロが教える正しい杖の使い方 : 変形性膝関節症、リウマチ、パーキンソン病、脳卒中、フレイルなど
    新興医学出版社 2024 ISBN:9784880021348
  • 転倒予防のプロが教える正しい杖の使い方 : 変形性膝関節症、リウマチ、パーキンソン病、脳卒中、フレイルなど
    新興医学出版社 2024 ISBN:9784880021348
  • 脳神経内科診療の掟
    中外医学社 2024 ISBN:9784498428126
  • 認知症診断のための神経所見のとり方
    ワールドプランニング 2023 ISBN:9784863512566
  • 転倒・転落予防実践メソッド : ポイントがひと目でわかってどこでもできる
    じほう 2023 ISBN:9784840755313
もっと見る
講演・口頭発表等 (563件):
  • 蓄積したα-シヌクレインを除去することが疾患修飾療法になるか?:Yes or No Speaker: Noの立場から
    (”Takamatsu” International Symposium for PD & MD in TOKYO 2022 2022)
  • 咽頭気管分離術後に常食摂取と人工咽頭で発声が可能となった多系統萎縮症の1例 意思決定の過程とリハビリテーション
    (第39回日本神経治療学会学術集会 2021)
  • 重症ギラン・バレー症候群の手指変形拘縮に対する装具療法
    (第39回日本神経治療学会学術集会 2021)
  • 回復期リハビリテーション病棟脳卒中患者の入院時サルコペニアと歩行自立度の関係:前向きコホート研究
    (第39回日本神経治療学会学術集会 2021)
  • 脳卒中患者の内服薬自己管理に関するインシデント発生要因分析
    (第39回日本神経治療学会学術集会 2021)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1981 - 1987 名古屋大学 医学部 医学科
経歴 (8件):
  • 2024/04 - 現在 独立行政法人国立病院機構 東名古屋病院 院長
  • 2023/09 - 2024/03 独立行政法人国立病院機構 東名古屋病院 脳神経内科 特命副院長
  • 2020/04 - 2023/08 独立行政法人国立病院機構東名古屋病院 臨床研究部 部長
  • 2013/04 - 2020/03 独立行政法人国立病院機構東名古屋病院 リハビリテーション部 部長
  • 1997/11 - 2013/03 国立療養所東名古屋病院 脳神経内科 医長
全件表示
委員歴 (9件):
  • International Parkinson and Movement Disorder Society MDS-endorsed PSP study group
  • 日本パーキンソン病・運動障害疾患学会評議員
  • 日本神経病理学会代議員
  • 日本転倒予防学会理事
  • 日本神経治療学会評議員
全件表示
受賞 (8件):
  • 2017/10 - CurePSP International Research Symposium Carol J. Major Legacy Poster Award, Honorable Mention Clinical Features and Natural History of Pathologically Confirmed Corticobasal Degeneration -Japanese Validation Study of CBD (J-VAC Study)
  • 2016/11 - 日本神経治療学会 日本神経治療学会 第34回総会会長賞 医師口演優秀賞 リチャードソン症候群の背景疾患および進行性核上性麻痺を予測する所見の検討
  • 2016/10 - 日本転倒予防学会 日本転倒予防学会 優秀論文賞 JSFP Best Paper Award 2015 要介護者における転倒による重篤な外傷の発生頻度および特徴~医療・介護を要する在宅患者の転倒に関する多施設共同前向き研究(J-FALLS)~ Incidence and Characteristics of Fall-related Serious Injuries in Patients under Long-term Care Insurance ~ Japanese Prospective Fall Study in Elderly Patients under Home Nursing Care (J-FALLS) ~
  • 2013/10 - 日本転倒予防医学研究会 転倒予防大賞2013 学術部門大賞 要介護者における転倒による重篤な有害事象発生率および関連要因の検討-医療・介護を要する在宅患者の転倒に関する多施設共同前向き研究~J-FALLS~.
  • 2011/10 - 日本転倒予防医学研究会 転倒予防医学研究会 2011転倒予防大賞 実践部門大賞 自作川柳による転倒予防啓発活動の効果
全件表示
所属学会 (10件):
日本リハビリテーション医学会 ,  日本老年医学会 ,  日本内科学会 ,  日本脳卒中学会 ,  日本転倒予防学会 ,  日本神経治療学会 ,  日本パーキンソン病・運動障害疾患学会 ,  世界運動障害学会 ,  日本神経病理学会 ,  日本神経学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る