文献
J-GLOBAL ID:202102218418775034   整理番号:21A0050980

超音波、紫外線、超音波と紫外線の併用によるフレッシュカットのポリフェノールオキシダーゼとペルオキシダーゼの不動態化及びそのメカニズムに関する研究【JST・京大機械翻訳】

Effects of Ultrasound, Ultraviolet, Ultrasound Synchronized Ultraviolet on the Inactivation of Polyphenol Oxidase and Peroxidase of Fresh-cut Lentinus edodes and Its Mechanisms
著者 (7件):
資料名:
巻: 41  号: 20  ページ: 20-25,32  発行年: 2020年 
JST資料番号: C2152A  ISSN: 1002-0306  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
酵素的褐変は新鮮カット野菜の品質に影響する重要な因子の一つである。本論文では、単一紫外線、単一超音波、超音波併用紫外線処理によるフレッシュカットアッシュルーム中のポリフェノールオキシダーゼ(PPO)とペルオキシダーゼ(POD)に対する抑制効果を研究し、酵素の紫外スペクトル、二次構造含量及びX線回折スペクトル分析により、作用機序を初歩的に検討した。結果は以下を示した。超音波処理と紫外線処理は,PPOとPODの活性を効果的に不活性化した。超音波パワー密度70W/L,二重周波数超音波20kHz,および40kHzで15分間,PPOとPODの相対酵素活性は,それぞれ,30.6%と44.3%であった。紫外線の用量が1.8kJ/m2であったとき,PPOとPODの酵素活性は,それぞれ66.5%と60.8%であった。上記超音波パラメータ及び紫外線量の併用処理後、PPOとPODの相対酵素活性はそれぞれ31.0%と46.2%であった。紫外スペクトルにより、超音波、紫外線又は超音波と紫外線を併用すると、酵素分子C末端の疎水性基が暴露されることが明らかになった。二次構造含量分析とX線回折パターンから,PODとPPOの不活性化は,α-ヘリックス,ランダムコイル含量の上昇,β-シート含量の減少,および酵素分子の三次元立体配座と回折ピークの強弱な変化に起因することが示唆された。フレッシュカット果菜の鈍酵素の理論的基礎と参考を提供することができる。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
野菜とその加工品 

前のページに戻る