文献
J-GLOBAL ID:202102219397402002   整理番号:21A1820812

先進ヒートスプレッダー技術による自動車外部照明用LEDライトエンジンの熱増強【JST・京大機械翻訳】

Thermal Enhancement of an LED Light Engine for Automotive Exterior Lighting With Advanced Heat Spreader Technology
著者 (3件):
資料名:
号: IMECE2016  ページ: Null  発行年: 2017年 
JST資料番号: A0478C  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,発光ダイオード(LED)は,一般的および自動車照明システムのための魅力的技術になった。LEDは,長寿命,低電力消費,光制御および光品質,ならびに高振動に対するロバスト性のような多数の利点により,自動車照明に対して好ましかった。熱管理は,厳しい環境条件とコンパクトな体積による主要な課題の一つである。従来,緊密にパッケージされた両面FR4ベースのプリント回路基板を,ドライバエレクトロニクス部品とLEDの両方に利用した。実際,この手法は,近い将来の先進モノのインターネット(IOT)応用に対する主要な傾向になるであろう。一連の数値モデルを開発し,軽エンジンの両側の局所温度分布を決定した。その結果,FR4 PCBは63°C以上の温度勾配を持ち,最大温度は105°Cであった。これは,多くのLEDが100°C以下で操作されるので,寿命と内腔抽出の著しい劣化を引き起こす。FR4に加えて,アルミニウム金属コアと蒸気チャンバベース先進熱拡散基板を開発し,3つのボードの広範囲の熱伝導率により基板への熱影響を得た。実際の応用を模倣するために,LEDとドライバ回路のために2つの特別なフレックス回路を開発した。1つのフレックス-PCBで10の赤と6つのアンバーLED,およびドライバ部品を他のフレックス-PCBに搭載した。両屈曲回路は基板の各側面に取り付けられている。実験結果は,局所ホットスポットが,低い熱伝導率のためにFR4PCBで発生することを示した。その後,局所ホットスポットを最小化するために金属コアプリント回路基板を研究した。高導電性金属コアPCBはFR4ベースボードよりも19.9%の改善を示した。蒸気チャンバ技術に基づく先進熱拡散器を用いて,更なる研究を行った。結果は,Al金属コアとFR4ベースボード上で,先進蒸気チャンバ基板で,7.4%と25.8%の熱増強を示した。Please refer to the publisher for the copyright holders. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
発光素子  ,  光源,照明器具 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る