文献
J-GLOBAL ID:202102222758134828   整理番号:21A1998521

Creativity and Technology-designing for an unknown future 離れていてもこころは君のそばにある こころ豊かな社会を創るコミュニケーションの本質探求

著者 (1件):
資料名:
巻: 33  号:ページ: 10-13  発行年: 2021年07月01日 
JST資料番号: F0050B  ISSN: 0915-2318  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
NTTコミュニケーション科学基礎研究所(CS研)は創立以来30年間,コミュニケーションの本質を究め,こころまで伝わるコミュニケーションの実現をめざして,メディア処理やデータ科学など,人間の能力に迫り凌駕するための革新技術の創出と,認知神経科学や脳科学など,人間への深い理解につながる基本原理の発見に取り組んできました.本稿では,過去も振り返りつつ,コミュニケーションの本質を究めるCS研の取り組みのいくつかを紹介します.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
通信理論一般  ,  人工知能 
引用文献 (15件):
  • 山田:“あなたを・もっと・知りたくて-AIで人に迫り脳科学で人を究める,” NTT技術ジャーナル,Vol.32,No.9,pp.12-17,2020.
  • https://www.ntt.co.jp/news2014/1405/140522a.html
  • https://www.toa.co.jp/products/news/2021/news2021-02-10wm.htm
  • https://www.ntt.co.jp/news2020/2012/201207a.html
  • L. J. Rips, E. E. Smith,and D. L. Medin: “Concepts and Categories: Memory, Meaning, and Metaphysics,” in The Oxford Handbook of Thinking and Reasoning,2012.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る