文献
J-GLOBAL ID:202102223000117654   整理番号:21A0118722

LVISステント補助コイル塞栓治療後の循環解離動脈瘤の効果分析【JST・京大機械翻訳】

Effect analysis of LVIS stent assisted coil embolization in the treatment of posterior circulation dissecting aneurysms
著者 (4件):
資料名:
巻: 17  号: 10  ページ: 576-581  発行年: 2020年 
JST資料番号: C3077A  ISSN: 1672-5921  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:LVISステント補助コイル塞栓術による循環解離動脈瘤の治療効果と安全性を分析する。【方法】2014年1月から2018年1月まで,ステント補助コイル塞栓術で治療した後循環解離性動脈瘤患者46例の臨床データを遡及的に登録し,46例をLVISステント群(LS群)に分割した。19例と非LVISステント群(NLS群,27例),2群の臨床データ,手術結果およびフォローアップ結果を比較し,周術期合併症,術後即時塞栓効果(Raymond分類I級完全塞栓,IIIII級不完全塞栓)を含む。術後の神経機能回復状況[改良Ramkinスケール(mRS)スコア02は予後良好]、映像学的フォローアップ動脈瘤治療結果。【結果】(1)LS群の患者19名は,単一ステントで治療し,NLS群の患者17名は単一ステントで治療し,10名は二重ステントで治療した。両群の性別、年齢、動脈瘤の最大直径、破裂、部位、術前mRSスコアの差異は統計学的に有意ではなかった(いずれもP>0.05)。(2)LS群とNLS群の術後即時完全塞栓率はそれぞれ11/19、15/27であり、周術期合併症の発生割合はそれぞれ1/19、3/27であり、群間に有意差が認められなかった(いずれもP>0.05)。術後3ケ月のフォローアップ結果、44例の患者はDSAの映像学のフォローアップを完成し、2例は失った。DSA映像の追跡,LS群とNLS群の完全閉塞率は,それぞれ17/19,16/25であり,有意差はなかった(P=0.114)。LS群とNLS群の単一ステント治療後の動脈瘤完全閉塞の割合はそれぞれ17/19、9/17であり、各群の間に統計学的有意差があった(P=0.025)。術後612カ月の追跡期間中、32例の患者は中期DSAの追跡を完成し、LS群15例、NLS群17例、14例の失面を含んだ。神経機能回復,612か月の追跡調査,およびステント内狭窄の有病率は,3か月後に有意差を示さなかった(すべてP>0.05)。結論:LVISステント補助コイル塞栓術による循環解離性動脈瘤は安全かつ有効であり、術後3カ月のDSA画像追跡時の動脈瘤完全閉塞率を高めるのに役立つ。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系疾患の外科療法  ,  神経系疾患の外科療法 

前のページに戻る