文献
J-GLOBAL ID:202102224596191590   整理番号:21A2557157

自宅での望遠鏡を用いた月観察学習の試み~小6理科「月と太陽」単元への導入とその評価~

Attempt of learning to observe the moon using a telescope at home~Introduction and evaluation of the 6th grade science unit “Moon and Sun”~
著者 (2件):
資料名:
巻: 32  号:ページ: 4-16  発行年: 2020年09月25日 
JST資料番号: F2544A  ISSN: 1346-616X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
小学校における天文教育の課題解決を目的に,児童一人一人が天体望遠鏡を持ち帰り,各自が自宅にて学習可能かを公立小学校において調査した。小学6年理科の単元「月と太陽」において「月の表面には何があるか」を課題として,3クラスの児童が自宅で国立天文台望遠鏡キットを用いて月の観察を行った。その結果,児童全員が自宅にて同キットを用いて月を観察することができた。結果として9割を超える児童が月の表面の観察からクレーターの存在を理解し,9割に近い児童が太陽光の反射で月が光っていることを理解した。今後,全国で標準的にこの学習方法を小学校で導入しようとする際,望遠鏡と三脚の使い方に関しての事前学習が不可欠であり,保護者の理解や協力も必要である。一方,開発した教具の改善点が本研究における観察体験より抽出された。小中学校理科における課題解決学習において,新型コロナウィルス感染症予防の観点からも,自宅における望遠鏡を用いた観察の導入を提言する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
宇宙・地球科学教育 
引用文献 (7件):
  • 河守博一(2020), 小学校での太陽・月の動きを実感する授業, 天文教育, Vol.32 No.1, 37-42.
  • 「君もガリレオ!」プロジェクト http://kimigali.jp/
  • 縣秀彦(2017),「君もガリレオ!」ワークショップ, 第31回天文教育研究会集録, 86-89.
  • 国立天文台望遠鏡キット https://www.nao.ac.jp/study/naoj-tel-kit/
  • IAU (2020), Final Report IAU 100th Anniversary Celebrations https://www.iau.org/static/archives/announcements/pdf/iau100-final-report-ann20019.pdf
もっと見る

前のページに戻る