文献
J-GLOBAL ID:202102230826092815   整理番号:21A3381830

358.15Kにおける四成分系Na+//Cl-,NO_3-,SO_42--H_2Oの固液相平衡【JST・京大機械翻訳】

Solid-liquid phase equilibria of the quaternary system Na+//Cl-, NO3 -, SO4 2--H2O at 358.15 K
著者 (4件):
資料名:
巻: 165  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: D0634A  ISSN: 0021-9614  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
安定な(固体+液体)相平衡と4成分系Na+//Cl-,NO_3-,SO_42--H_2Oの溶液密度,および358.15Kでのそのサブシステムを等温溶液飽和法と湿潤残基によって決定した。358.15KにおけるNa+//Cl-,SO_42--H_2O,Na+//Cl-,NO_3--H_2O,Na+//NO_3-,SO_42--H_2Oの三成分系の全ての相図は,1つの不変点,2つの不変曲線,および3つの結晶化領域を含む。358.15Kで3つの三成分系で二重塩も固溶体も見出されなかった。NaCl,NaNO_3,およびNa_2SO_4を,それぞれ(7.02,48.62,1.58)wt%として分析したとき,4成分系Na+//Cl-,NO_3-,SO_42--H_2Oは,358.15Kで飽和に達した。358.15Kにおける四元系の相図は,1つの不変点,3つの不変曲線および3つの結晶化領域を含んだ。3つの結晶化領域はNaCl,NaNO_3,およびNa_2SO_4に対応し,Na_2SO_4結晶化領域は他の2つの塩のそれよりはるかに大きい。さらに,「翻訳技術」を用いて,Na+//Cl-,SO_42-,NO_3--H_2O系の相図を予測し,構築することができた。すべての実験データ,特に結晶領域は,石炭化学高塩分廃水中のNaCl,NaNO_3,およびNa_2SO_4の結晶化プロセスの設計と最適化のための基本的基礎を提供する。Copyright 2021 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
無機物質からなる多成分系の相平衡・状態図 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る