文献
J-GLOBAL ID:202102231302729387   整理番号:21A2174447

CCTVカメラ映像における夜間の吹雪による視界不良検知のための分析領域の決定手法

DECISION OF ANALYSIS REGION FOR POOR VISIBILITY DETECTION CAUSED BY SNOWSTORM AT NIGHT IN CCTV CAMERA IMAGES
著者 (3件):
資料名:
巻: 63  ページ: ROMBUNNO.61-2  発行年: 2021年05月24日 
JST資料番号: X0119B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
夜間に吹雪による視界不良が発生した場合には,交通事故のリスクが高くなる.ゆえに,夜間における視界不良を検知可能なシステムの構築が必要である.本研究では,CCTVカメラを用いて夜間の視界不良を検知可能とすること目指す.CCTVカメラ映像から視界状況を評価する指標としてWIPSの有効性が確認されている.しかしながら,WIPSは夜間を対象としておらず,夜間に撮影された映像では,晴天時と吹雪時のWIPSの差が小さくなる.そこで本稿では,CCTVカメラ映像の画像内で,晴天時と吹雪時のWIPSの差が大きな領域を動的に算出する手法を提案する.提案手法により算出された領域から求めるWIPSの値を用いることで,夜間の視界不良検知の実現が期待できる.本稿の最後では,実際のCCTVカメラ映像を用いて実験を行い提案手法の有効性を確認する.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自動車事故,交通安全 
引用文献 (5件):
  • 竹内政夫:冬の視界不良事故について, 北海道の雪氷, No.33, 2014.
  • 松澤勝:吹雪時の視程推定手法とその活用に関する研究,寒地土木研究所報告,第126号,寒地土木研究所,2006.
  • T. Hagiwara, Y. Ota, Y. Kaneda, Y. Nagata, K. Araki : A Method of Processing Closed-Circuit Television Digital Images for Poor Visibility Identification, Transportation Research Records: Journal of the Transportation Research Board, Vol. 1973, no. 1, pp. 95-104, 2006.
  • 中村 裕貴, 萩原 亨, 永田 泰浩:固定カメラと車載カメラによる冬期道路管理向け視界情報評価に関する研究,土木学会論文集 D3(土木計画学), Vol. 75, no. 6, pp. I_599-I_607, 2020.
  • 永田泰浩, 萩原亨, 金田安弘, 川村文芳, 田宮敬士:吹雪多発路線におけるCCTVカメラの画像を利用した視界情報提供システムの検証,土木計画学研究・論文集, Vol. 26, no. 5, pp. 969-978, 2009.

前のページに戻る