文献
J-GLOBAL ID:202102234441105553   整理番号:21A1334704

中之島ロボットチャレンジ2020における大阪市立大学機械力学研究室の取り組み

Development of Mobile Robot in Machine Dynamics Laboratory of Osaka City University for Nakanoshima Robot Challenge 2020
著者 (2件):
資料名:
巻: 21st  ページ: ROMBUNNO.2A3-14  発行年: 2020年12月15日 
JST資料番号: F1751A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・本研究では,視覚障害者の単独歩行を目指す,歩行者案内ロボットの遠隔操作モードの設計と自動ブレーキによる操縦アシスト機能を検討。
・歩行者案内ロボットに関して,杖の先にモータを介して左右に二つの車輪を持つ機体の構成と,杖型ガイドナビと遠隔制御PC間で映像・音声・データを1:1で送受信するための情報通信について説明。
・誤差数センチメートルでの測位を可能にするRTK-GNSSによる自己位置取得と,LiDARを用いた自動ブレーキによる操縦アシストについて記述。
・検証実験として,カメラ画像の見え方と通信遅れの検討,中之島ロボットチャレンジでの走行実験,大阪市立大学学内での走行実験に言及。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ロボットの運動・制御  ,  図形・画像処理一般 
引用文献 (7件):
  • 油田真一,中村孟:“つくばチャレンジ 2016:市街地における移動ロボットの自律走行の公開実験”, 第17回計測自動制御学会SI部門講演会 SICESI2016 予稿集,1B1-4, (2016)
  • 田窪朋仁,青柳誠司,井上雄紀,今津篤志,猪熊一行,生駒京子:“大阪市実証実験「中之島チャレンジ 2019」の報告”,の解説,第20回計測自動制御学会 SI 部門講演会 SICE-SI2019 予稿集,2F1-04,(2019)
  • 谷口直生, 志水惇哉, 小出拓克, 今津篤志:“つくばチャレンジ 2018 における大阪市立大学機械力学研究室の取り組み”,第19回計測自動制御学会 SI部門講演会 SICE-SI2018 予稿集, 1E1-10,(2018)
  • 自動運転ラボ編集部(記事監修:下山 哲平):“自動配送ロボット,4つの走行形態 2020年内の公道実証は「遠隔監視・操作型」で”, https://jidounten-lab.com/u_autonomous-delivery-robot-4type?fbclid=IwAR1-DVVLc2nwlJbQyFXHWnYCFkgat8v41RiFwuKw1rS93VBmN1W6dA4dnU 2020/10/19 アクセス,(2020)
  • 瀧口範子:“料理配達ロボットを全米 12 の大学で展開する Kiwi 社完全自律は捨て,人間が遠隔でロボを監視し制御”,日経 Robotics,2019年7月号, P20-21,(2019)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る