文献
J-GLOBAL ID:202102238908311031   整理番号:21A3312269

Sabatier反応のための熱統合マイクロリアクタ:空冷および不活性希釈向流運転戦略の研究【JST・京大機械翻訳】

Thermally integrated microreactor for Sabatier reaction: Study of air-cooled and inert-diluted counter-current operation strategies
著者 (2件):
資料名:
巻: 383  ページ: 146-155  発行年: 2022年 
JST資料番号: T0363A  ISSN: 0920-5861  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
CO_2メタン化はCO_2のメタンへの触媒還元であり,COを生成する副反応を伴う。平衡制限発熱反応として,熱管理は,良好な反応器性能に不可欠である。向流流を有する単一熱統合マイクロリアクタにおいて,出口から入口流への反応熱を伝達することにより,効率的な熱結合を解析した。CFDシミュレーションを用いて,広範囲の運転条件で,外部冷却と供給希釈の二つのモードを比較した。運転の1モードでは,非希釈フィードを向流(空気冷却反応器)で空気を用いる外部冷却で処理し,他方では,反応の進行(向流反応器)として交互チャネル交換熱の希薄反応物混合物が熱向流を交換する。入口温度に依存して,各反応器でメタン形態への変換を改善する好ましい温度プロファイルを示した。ベースの場合,67%のCO_2転化率が得られ,CH_4選択率は空冷及び向流反応器でそれぞれ88%及び91%であった。向流反応器は,周囲温度での供給による自己熱運転を示し,一方,空気冷却反応器は,より高い入口温度で良好な性能を与えた。運転条件の適切な選択によりメタンへの高い選択性を達成できる。Copyright 2021 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
不均一系触媒反応  ,  ガス化,ガス化プラント 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る