文献
J-GLOBAL ID:202102242223032142   整理番号:21A1146405

単独運転DCマイクログリッドの非線形部分フィードバック線形化出力フィードバック制御【JST・京大機械翻訳】

Nonlinear Partial Feedback Linearizing Output Feedback Control of Islanded DC Microgrids
著者 (4件):
資料名:
巻: 2020  号: PEDES  ページ: 1-5  発行年: 2020年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,新しい非線形出力フィードバック制御器を,部分フィードバック線形化技術を用いて,各成分の出力のみを考慮しながら,島状DCマイクログリッド用に提案した。提案したコントローラは,DCマイクログリッドの電力バランスの維持を表す望ましい共通のDCバス電圧を確保するように設計されている。DCマイクログリッドの構造は,太陽電池(PV)ユニット,電池エネルギー貯蔵システム(BESS),待機ディーゼル発電機,および凝集DC負荷を含む。提案した部分フィードバック線形化制御スキームの実装は,オブザーバを通して測定または推定する必要があるDCマイクログリッドのすべての状態情報を必要とする。伝統的に,多数のセンサを使用するのに不可欠であるすべての状態を測定することができると考えられている。ここでは,各コンポーネントの出力である共通のDCバス電圧を,新しい非線形状態オブザーバを用いて状態変数の推定のためのフィードバック変数として用いた。提案した出力フィードバック制御方式を,DCマイクログリッド構造内のすべてのコンポーネントの動的モデルに基づいて設計した。既存のスライディングモード制御器との比較を含む,提案した非線形出力フィードバック制御器の性能を評価するために,異なる運転条件の下でシミュレーション研究を行った。Copyright 2021 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る