文献
J-GLOBAL ID:202102243450749448   整理番号:21A2526304

液体環境における表面プラズモン共鳴に基づく温度センサ【JST・京大機械翻訳】

Surface Plasmon Resonance Based Temperature Sensors in Liquid Environment
著者 (9件):
資料名:
巻: 19  号: 15  ページ: 3354  発行年: 2019年 
JST資料番号: U7015A  ISSN: 1424-8220  CODEN: SENSC9  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究の目的は,周期的に構造化され,液体中に浸漬される金属表面上のプラズモンシグネチャを解析することによる温度変化を測定することである。試料表面の温度変化は,エバネセント電場と金属表面の間の強い相互作用による表面プラズモン共鳴(SPR)周波数のシフトをもたらす局所屈折率の修正を誘起する。屈折率変化を検出するのに用いた実験セットアップは,プラズモン波の直接励起を可能にする金属格子に基づいており,非常にコンパクトで簡単なデバイス内で高感度,高温領域,非接触センサをもたらす。実験セットアップは,SPRが金属表面の非侵襲的,高分解能温度測定法として使用できることを示した。Copyright 2021 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
固体プラズマ  ,  光導波路,光ファイバ,繊維光学 
引用文献 (23件):
  • Al Masri, M.; Cioulachtjian, S.; Veillas, C.; Verrier, I.; Jourlin, Y.; Ibrahim, J.; Martin, M.; Pupier, C.; Lefèvre, F. Nucleate boiling on ultra-smooth surfaces: Explosive incipience and homogeneous density of nucleation sites. Exp. Therm. Fluid Sci. 2017, 88, 24-36.
  • Carlomagno, G.M.; Cardone, G. Infrared thermography for convective heat transfer measurements. Exp. Fluids 2010, 49, 1187-1218.
  • Balaras, C.A.; Argiriou, A.A. Infrared thermography for building diagnostics. Energy Build. 2002, 34, 171-183.
  • Maier, S.A. Plasmonics Fundamentals and Applications; Springer: New York, NY, USA, 2007.
  • Shahbazyan, T.V.; Stockman, M.I. Plasmonics: Theory and Applications; Springer: Dordrecht, The Nedherlands, 2014.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る