文献
J-GLOBAL ID:202102244338656787   整理番号:21A1314668

二重肺換気人工気胸中のセボフルランによる食道癌根治術患者の肺内シャントへの影響【JST・京大機械翻訳】

Effect of sevoflurane on intrapulmonary shunt during artificial pneumothorax in esophagectomy
著者 (6件):
資料名:
巻: 30  号: 23  ページ: 62-65  発行年: 2020年 
JST資料番号: C3640A  ISSN: 1005-8982  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:単腔気管挿管双肺換気人工気胸期間中のセボフルランによる胸部腹腔鏡下食道癌根治術患者の肺内シャントへの影響を検討する。方法:2018年5月ー2019年2月中南大学湘雅二病院に単腔気管挿管人工気胸下腔鏡食道癌根治術を受けた患者60例を選び、無作為デジタル表法を用いて、患者を対照群とセボフルラン群に分け、各群30例とした。人工気胸後即時(T1),30分(T2),60分(T3),90分(T4)の平均動脈圧(MAP),心拍数(HR),動脈血酸素分圧(PaO2)及び動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)を記録した。同時に、橈骨動脈血と内頚静脈血の各1mlを採集し、それぞれ血液ガス分析を行い、肺内シャント率(Qs/Qt)を計算した。結果:両群の術中MAP、HRは、異なる時点、群間、変化傾向に差がなかった(P>0.05)。両群の肺内シャント率を比較すると、異なる時点、群間、変化傾向に差異があり(P<0.05)、T1と比較して、両群のT2、T3、T4の肺内シャント率はいずれも上昇し(P<0.05)、T3が最も高かった。2群の各時点における肺内シャント率の比較は独立サンプルt検定を用い、T1、T2の時に肺内シャント率の比較に差異がなく(P>0.05)、T3、T4時のセボフルラン群は対照群より高かった(P<0.05)。両群のPaO2の比較は、異なる時点に差異があり(P<0.05)、その他の時点はT1よりいずれも低下し、その中、T3が最も低く、両群間に差がなかった(P>0.05)、両群の変化傾向に差がなかった(P>0.05)。両群のPaCO2の比較は、異なる時点において差異があり(P<0.05)、他の時点においていずれもT1より高く、両群の間に有意差がなく(P>0.05)、両群の傾向は差がなかった(P>0.05)。結論:単腔気管挿管二重肺通気下腔鏡食道癌根治術患者の人工気胸期間中、1.0最低肺胞有効濃度(MAC)セボフルランは肺内シャントを増加できる。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
呼吸器疾患の治療一般  ,  医療用機器装置  ,  麻酔学一般 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る