文献
J-GLOBAL ID:202102247577205612   整理番号:21A0255300

犬猫のマイクロチップに対する考えおよび導入の意思決定に関するアンケート調査

Questionnaire Survey on Microchip Mounting in Dogs and Cats
著者 (4件):
資料名:
巻: 29  号:ページ: 152-161  発行年: 2020年12月25日 
JST資料番号: L2098A  ISSN: 1344-6991  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
マイクロチップは個体識別手段の一つであり,別離したコンパニオンアニマルと飼い主を再び引き合わせる点において,その有用性からさらなる普及が望まれる。しかし,マイクロチップを装着させるに至った飼い主の考えや意思の決定,また未導入の飼い主のマイクロチップへの考え方などは明らかになっていない。本研究は,計画的行動理論に基づくアンケート調査によって,マイクロチップに対する行動意図の予測因子を明らかにすることを目的とした。アンケート調査実施の結果,有効回答数は306件[飼い主47.4%(犬飼育者51.7%,猫飼育者42.1%,犬猫両方6.2%),非飼い主52.6%]が得られ,このうち導入済の飼い主は35人(犬28.4%,猫8.8%))であった。計画的行動理論の項目において,非飼い主と比べ,飼い主は主観的規範の得点が有意に高かった。計画的行動理論によって,マイクロチップに対する考え方の相違や導入に対する行動意図を説明することができた。そして,マイクロチップの更なる普及に向けた中心的な存在は,改めて獣医師であることが示唆された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
犬・猫 
引用文献 (14件):
  • 1 動物の愛護及び管理に関する法律.環境省, 24-26(2019)https://www.env.go.jp/press/files/jp/24298.pdf(最終アクセス2020年4月21日)
  • 2 令和元年(2019年)全国犬猫飼育実態調査:犬 飼育・給餌実態と支出.一般社団法人ペットフード協会,49-51 (2019)https://petfood.or.jp/data/chart2019/4.pdf(最終アクセス2020年4月21日)
  • 3 Ajzen I, Fishbein M : Understanding Attitudes and Predicting Social Behavior. NJ: Prentice-Hall, Inc.(1980)
  • 4 Ajzen I : From Intentions to Actions: A Theory of Planned Behavior, Action Control : From Cognition to Behavior, Heldelberg : Springer, 11-39 (1985)
  • 5 Ajzen I : The theory of planned behavior. Organizational Behavior and Human Decision Processes, 50(2), 179-211 (1991)
もっと見る

前のページに戻る