文献
J-GLOBAL ID:202102248758667020   整理番号:21A1115919

Aspergillus tubingensisはナツメヤシ実生の前出現病原体である【JST・京大機械翻訳】

Aspergillus tubingensis Is a Pre-Emergent Pathogen of Date Palm Seedlings
著者 (4件):
資料名:
巻: 11  号: 12  ページ: 1327  発行年: 2020年 
JST資料番号: U7188A  ISSN: 1999-4907  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ナツメヤシの多くの疾患が知られている。しかし,おそらくナツメヤシ品種が栄養的に繁殖するため,土壌からの種子発芽と実生発芽に影響するかもしれない病原体は,あまり研究されていない。ここでは,最初に,600の種子(すなわち3つの栽培品種のそれぞれ200,Halawi,およびBarhi)の発芽と発芽に及ぼすナツメヤシ種子菌類の影響を決定した。各品種において,100の種子はサウジアラビア(原産地の一部)で,100は米国南西部(ナツメヤシが1765年頃に導入された)であった。4つの真菌属(すなわち,Alternaria,Aspergillus,Chaetomium,およびPenicillium)を,表面滅菌ナツメヤシ種子から分離した。Aspergillus分離株はAspergillus sect.Nigriに属した。総合的に,それらは39%で最も高い相対豊度であり,アメリカの種子よりもサウジアラビア種子でかなり一般的であった。発芽及び非発芽種子を温室の鉢植え混合に植えたとき,Aspergillusは種子発芽を減少させ,発芽を減少させた。対照的に,Penicillium種はサウジ種子よりアメリカで一般的であった。Penicilliumは発芽に影響しなかったが,実生発芽には正の効果があった。Halawi栽培品種の17の種子による第2の実験で,無真菌種子をAspergillus sect.Nigriの分離株で接種し,次に植えた。対照は出現したが,Aspergillus接種種子はそうではなかった。最後に,第3の実験を,100のHalawi種子対100の接種されていない対照の唯一の接種物として,Aspergillus tubeensis Mosseray,sect.Nigriメンバーで実施した。Aspergillus tubeensisは,Aspergillus sect.Nigriにのみ同定された分離株として発芽および新生実生に対して同じ病原性効果を示した。したがって,Aspergillus tubeensisは,今まで報告されていない,ナツメヤシ苗に影響する種子伝染性病原体である。また,著者らの知見は,A.tubeensisが,その導入範囲よりも宿主固有範囲の種子においてより一般的であるかもしれないことを示唆する。Copyright 2021 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
果実とその加工品 
引用文献 (29件):
  • Abdelmonem, A.M.; Rasmy, M.R. Major diseases of date palm and their control. Commun. Inst. For. Bohem. 2007, 23, 9-23.
  • Chao, C.T.; Krueger, R.R. The Date Palm (Phoenix dactylifera L.): Overview of Biology, Uses, and Cultivation. HortScience 2007, 42, 1077-1082.
  • Fairchild, D. Seeds and Plants Imported during the Period from July 1, 1906 to December 1, 1907; Inventory No. 13: Nos. 19058 to 21730; U.S. Government Publishing Office: Washington, DC, USA, 1908.
  • McCarthy, M.A. Date Palms in the Desert: Reimagining and Cooperating with Nature in Arid Arizona. Ariz. J. Interdiscip. Stud. 2012, 1, 39.
  • Mitchell, C.E.; Power, A.G. Release of invasive plants from fungal and viral pathogens. Nat. Cell Biol. 2003, 421, 625-627.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る