文献
J-GLOBAL ID:202102251048457551   整理番号:21A3410289

Cu_2-xS薄膜の電子構造と特性:相構造と自由正孔濃度の依存性【JST・京大機械翻訳】

Electronic structure and properties of Cu2-xS thin films: Dependence of phase structures and free-hole concentrations
著者 (6件):
資料名:
巻: 572  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: B0707B  ISSN: 0169-4332  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Cu_2-xSは,近年,幅広いオプトエレクトロニクスデバイスで有望な応用のため,ますます注目を集めている。しかし,種々のCu化学量論を有するCu_2-xSの相構造と電子構造は驚くほど複雑で,これらの側面に関するコンセンサスはまだ不足している。本研究では,異なる相構造と広い範囲の自由正孔濃度N_Hall(1019~1022cm-3)を有するp型多結晶Cu_2-xS薄膜をCu化学量論を制御して成長させた。Cu_2-xS薄膜の電子構造と光電気特性の相関を,それらの相構造とN_Hallと総合的に研究した。異なる相構造を有するCu_2-xSのN_Hallの増加とともに,i)正孔移動度μは~6から~1cm2V-1s-1に減少することが観察された。ii)プラズマエネルギーE_pは~0.3から1.2eVに増加した。iii)高周波誘電定数ε_∞は,約10から2.5まで直線的に減少する。iv)正孔有効質量mh*は~0.25から3.7m_0に増加した。v)直接光学バンドギャップEGOptsは,約1.9から~2.45eVに増大した。また,これらの結果は,これらのCu_2-xS薄膜の表面Fermi準位が,表面酸化および/または表面欠陥の存在により,対応する価電子帯最大値上に位置することを明らかにした。Copyright 2021 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
半導体薄膜  ,  太陽電池 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る