文献
J-GLOBAL ID:202102251528655875   整理番号:21A1186146

モーションセンサを用いたインタラクティブホログラフィックディスプレイシステム

Interactive Holographic Display System Using Motion Sensor
著者 (4件):
資料名:
巻: 27th (CD-ROM)  ページ: ROMBUNNO.3D4-2  発行年: 2020年12月09日 
JST資料番号: U2298A  ISSN: 1883-2490  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・電子ホログラフィーに因るリアルタイム3次元表示システムとして,モーションセンサを用いたインタラクティブホログラフィックディスプレイシステムを開発。
・モーションセンサを使用して,指のジェスチャーと観察者の動きを検出し,その動きに応じてホログラムパターンを切り替えることで,インタラクティブなシステムを実現。
・モーションセンサに因り,人差し指でのホログラム画像の空中描画をリアルタイムに実現でき,ホログラフィッククロスリアリティディスプレイシステムへの貢献を指摘。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ホログラフィー一般  ,  表示機器 
引用文献 (13件):
  • D. Gabor, “A New Microscopic Principle,” Nature, Vol. 161, No.4098, pp. 777-778 (1948).
  • A. W. Lohmann and D. P. Paris, “Binary Fraunhofer Holograms, Generated by Computer,” Appl. Opt., Vol. 6, No. 10, pp. 1739-1748 (1967).
  • P. St-Hilaire, S. A. Benton, M. E. Lucente, M. L. Jepsen, J. Kollin, H. Yoshikawa, and J. S. Underkoffler, “Electronic display system for computational holography,” Proc. SPIE, Vol. 1212, pp. 174-182 (1990).
  • N. Hashimoto, S. Morokawa, and K. Kitamura, “Real-time holography using the high-resolution LCTV-SLM,” Proc. SPIE, Vol. 1461, pp. 291-300(1992).
  • M. E. Lucente, “Interactive computation of holograms using a lookup table,” J. Electron. Imaging, Vol. 2, No. 1, pp. 28-34 (1993).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る