文献
J-GLOBAL ID:202102253176722976   整理番号:21A3303115

物理シミュレーションにおける速度の履歴を用いた液体の音データの検索手法

著者 (3件):
資料名:
巻: 2021  号: CG-184  ページ: Vol.2021-CG-184,No.24,1-4 (WEB ONLY)  発行年: 2021年10月29日 
JST資料番号: U0451A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では流体アニメーションにおける効果音の合成手法を提案する.従来のアプローチでは物理シミュレーションによって流体の音を合成するが,このアプローチでは膨大な計算コストを必要とする.そこで我々は,流体の効果音を合成するためのデータ駆動型の手法を提案する.本稿では液体の音に着目する.まず事前に,録音した音源を含む液体の音のデータベースを用意し,入力の液体の動きに最も合う効果音をデータベースの中から自動で検索する.この検索は,効果音の波形とシミュレーションによって計算された液体の速度の履歴を比較することによって実現する.速度履歴は,液体の音が発生すると予測される領域について計算される.そして,速度履歴とデータベース内の各音データの波形との間の距離を計算し,最も距離が小さくなるデータを選択する.我々の手法は,1度データベースが用意されれば,シミュレーションされた液体の動きに対し高速に効果音を合成できる.本稿では初期実験として,少数の音データを含んだ小さいデータベースを用い,我々の検索手法の有効性を評価する.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
音声処理 
引用文献 (4件):
  • Changxi Zheng, and Doug L. James: Harmonic fluids, ACM Trans. Graph., Vol. 28 (3), Article No. 37 (2009).
  • Timothy R. Langlois, Changxi Zheng, and Doug L. James: Toward Animating Water with Complex Acoustic Bubbles, ACM Trans. Graph., Vol. 35 (4), Article No. 95 (2016).
  • Keogh, E., and Ratanamahatana, C.: Exact indexing of dynamic time warping, Knowledge and Information Systems, Vol. 7, pp. 358-386 (2005).
  • Nils Thuerey and Tobias Pfaff. 2018. MantaFlow. http://mantaflow.com.
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る