文献
J-GLOBAL ID:202102259712218124   整理番号:21A3198600

液体中での沈殿-か焼およびパルスレーザアブレーションによるLuおよびSmセスキオキシドナノ粒子の合成および物理化学的特性評価【JST・京大機械翻訳】

Synthesis and physicochemical characterization of Lu and Sm sesquioxide nanoparticles by precipitation-calcination and pulsed laser ablation in liquids
著者 (9件):
資料名:
巻: 275  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: E0934A  ISSN: 0254-0584  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,中性子活性化後のそれらの物理化学的性質を評価するために,沈殿-焼成(P-C)および液体中のパルスレーザアブレーション(PLAL)により,ペプチド官能化LuおよびSmセスキドナノ粒子を合成した。ナノ粒子はアルカリ溶液中で沈殿し,次いで遠心分離,乾燥,焼成,及びペプチド(3又は18アミノ酸)による官能化により取得した。PLALナノ粒子合成のため,Lu_2O_3とSm_2O_3粉末から作製した錠剤をペプチド溶液に浸漬し,レーザ照射(Nd:YAG)を30分間浸漬し,続いて精製プロセスとして超遠心分離した。透過電子顕微鏡,高分解能透過型電子顕微鏡,制限視野電子回折,X線回折,示差走査熱量測定-熱重量分析およびFTIRおよびUV-Vis分光法を用いてナノシステムを分析した。光学イメージング装置(CCDカメラ)を用いて,ナノ粒子中性子活性化後にルミネセンスを評価した。P-Cで合成したLu_2O_3およびSm_2O_3ナノ粒子は,単峰性および単分散サイズ分布(30.05~44.83nm)および高結晶性パターン(立方晶m3~空間群)を有する準球状および明確な形態を示した。対照的に,PLALにより得られたLuおよびSmセスキドナノ粒子の顕微鏡写真は,2つの異なる集団,すなわち,明確なおよび分散した球形粒子(62.35~75.02nm)の1つ,および明確な形またはサイズ(>2μm)のない前駆体材料フラグメントの1つを示した。PLAL合成生成物の回折図は広く,結晶ナノ粒子で同時に生成した非晶質材料により良く定義されず,ルミネセンスの検出に影響した。P-Cにより調製したナノシステムは,高収率(Lu_2O_3で70%,Sm_2O_3で90%),および最適物理化学的特性で,ナノ粒子の放射線ルミネセンス特性(Lu_2O_3で~615nm,Sm_2O_3で~758nm)に著しく影響を与える。P-Cは,潜在的セラノスティック応用における二重イメージング(核および光学イメージング)のためのペプチド官能化[177Lu]Luおよび[153Sm]Smセスキドナノ粒子を製造するための適切な方法である。Copyright 2021 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (4件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
無機化合物のルミネセンス  ,  塩基,金属酸化物 

前のページに戻る