文献
J-GLOBAL ID:202102259888998488   整理番号:21A3167413

コバルトの分極,多価および多重配位の影響:Bi_0.5Co_1.5S_3/高光学塩基性ガラスの三次非線形,誘電およびFaraday特性【JST・京大機械翻訳】

Influence of polarization, multi-valences and multi-coordination of cobalt: Third-order nonlinear, dielectric and Faraday properties of Bi0.5Co1.5S3/high optical basicity glass
著者 (3件):
資料名:
巻: 145  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: B0954A  ISSN: 0025-5408  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,種々の技術を用いて,その形態,構造,および特性を特徴付ける,重金属酸化物反磁性42PbO-48TeO_2-10B_2O_3ガラス内にCoドープBi_0.5Co_1.5S_3ナノ結晶を成長させた。Bi_0.5Co_1.5S_3ナノ結晶形成の最適パラメータは10時間380°Cであった。異なる量のBi_0.5Co_1.5S_3を有するガラスは,八面体および四面体配位ユニットにおけるCo2+イオンの異なる光吸収により,淡黄色から緑色および純青色までの色を示した。X線回折パターンは,ガラス中の斜方晶Bi_2S_3ナノ結晶の形成を明らかにし,RamanスペクトルはTeO_4→TeO_3およびBO→NBO変換のような構造上の修飾を示した。ガラスの透過カットオフ端の赤方偏移は量子閉じ込め効果の実験的証拠を示した。高光学塩基度系により,X線光電子スペクトル研究は,紫外-可視スペクトルに特徴的な吸収を示すCo2+,Co3+およびCo4+の共存を確認した。Bi_0.5Co_1.5S_3の導入はガラスの分極率を大きく増大させ,三次非線形性,AC伝導率および誘電率を著しく改善した。1%Bi_0.5Co_1.5S_3ドープガラスは633nmで62rad/T.mの巨大Verdet定数を示し,有望な非線形屈折率(5.662×10-11esu)と大きな誘電定数(78)を示した。この結果は,ガラス中のCoドープBi_2S_3の多原子価状態の合成が,ガラスの光学的,誘電的および磁気光学性能を改良するための効率的方法であることを証明した。このような希薄磁性半導体ナノ結晶ガラス系は,非線形,誘電および磁気光学電流センサおよびアイソレータデバイスにおいて大きな応用の可能性を有する。Copyright 2021 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
非線形光学  ,  塩 

前のページに戻る